
障がい者雇用9カ月目〜大掃除を振り返る〜
皆様、明けましておめでとうございます!
昨年は沢山のフォローといいね、ありがとうございました!
実は大晦日まで仕事だったので、年末の挨拶が遅れました…。
1ヶ月間の繁忙期に突入…
10月末から体調があまり良くないまま、12月の繁忙期を迎えました。
いつもなら1週間の繁忙期が毎日つづきます。
プライベートの予定が既に詰まっており、直前すぎて予定も変えられず。
一ヶ月間、陰性症状と陽性症状が交互にくる状態が続きました。
さすがに、これだけ気分が沈んだり、なんでも出来ると勘違いする状態が続くと、「今の仕事を続けられないんじゃないか?」と疑心暗鬼に…。朝起きるのも段々辛くなっていき、一日お休みさせて頂きました。(その節は大変ご迷惑おかけしました。)
リセット、そして体調不良を繰り返さない為に…
私が体調良かった時にしていたこと。
それは、午前中から何かしら活動することでした。
でも最初は、「出勤直前になるほど朝起きれないのにどうしよう…?」と、頭抱えました。
1日の半分も寝ていたからです…。さすがに、仕事中、目眩が頻繁にきていました。
そこで、私は最初、趣味をしようと思いつくのですが…。
なんせ、時間がかかる趣味がない私は、趣味のために起きれなかったのです。
(大イベント)大掃除の季節がやってきた
そんな中で、年の瀬が迫り、大掃除の季節がやってきました。
掃除の仕事をしているので、私にとって大掃除は大イベントなんです。
丁度、年末のセールで眼鏡を買い替えたので、見えてなかった汚れがよく見える見える…。
私の手が届かない範囲を、他のスタッフに手伝ってもらい、私の普段のコミュニケーション不足を実感しました。
家の中も含め、1週間まるまる大掃除をして、充実した年末を迎えることができました!
来年こそは、掃除の仕事をするものとして、年末に慌てないように、日々頑張ろうと思うのでした…。
体調を安定させるために私が心掛けたこと
この1週間は絶対に休めなかったんです。
休んだり遅刻すれば、大掃除が終わらない…。
午前中起きているために、なにがあってもいつもより2時間早く寝ていました。なので、年末年始のカウントダウンも寝て迎えたくらいです。
午前中は朝食を摂り、朝の服薬も早めました。
それでもやっぱり、出勤前に眠気は来ます。
眠気は30分〜1時間。
その間、休み1日しかなかったので、家の大掃除してました…。
(色々思うことがあって)ジョブコーチに電話した時に、「綺麗な状態を保つのも掃除の一つだよね?」と言われたのが、心にグサッときたのがきっかけです。
まだ午前中もがっつり運動は辛いので、自分でも「仕事の時間を伸ばしたり、日数増やしたりは無理だな…」という判断です。
自分でも冷静な判断できるようになって、ホッとしています。
編集後記
2024年は障がい者雇用への転職と、農福連携技術支援者研修への参加を叶えられました!
ひとえに、支えてくれた人達のお陰です。
また2025年の抱負は別途投稿しようと思います。
では、今年も良い年になりますように!!
障がい者雇用10ヶ月目に続く