【めでたいことの後は】モーニングページ9【大体不幸】
藤井聡太八冠(21)爆誕なんてめでたさ、多くの不幸を犠牲にしないと成り立たないよなぁ
その昔我が親は会社を仮病で休み羽生七冠が誕生する瞬間を眺めていたそうだ。私も藤井八冠誕生に際し祝杯の翌日ということで寝ていたかったけどそうもいかなかった。
↑これを打ってた最中に嫌なことがあったので昇華させてくれ、認知行動療法の課題として出したら教科書に載るような事例だ
普段より一本早い列車に乗ってある駅まで着いたところ、隣の駅で運転見合わせが発生し、電車が遅れるというアナウンスが入った。私を含めた何人かが咄嗟に同方面行きの別の路線に乗り換える。遅刻するかもしれないと勤務先に連絡しながら移動する者も。
いざ乗り換えたら今度はその電車が遅れ。
一方で驚いたことに乗り換え元の電車はほぼ定刻通り出発し、アナウンスが後から追いかけるように最初遅れると通達した路線の列車は定刻通り運行し、乗り換え後の路線の方が遅れる。と。
え、何のための乗り換え???
乗り換えなきゃそのまま行けたな???
変な誘導アナウンスがなきゃ行けたね???
え、JRの駅員は人の脚やその関節がカーボンでできてると思ってる??だったらよかったな???
という感じに若干キレ散らかしてる。
うん、これは感じて然るべき怒り。
従前はこういった感情にすら「自分如きが怒りや悲しみを抱くなんて烏滸がましい」と蓋をしてたけど、今ならはっきりこうした自身の感情を認知できてる。
でもそのことで満足したので後は良しとします。
出勤に間に合わなかったらこのことまんま上司に伝えます。
あ〜あ、早く在宅勤務に戻りたい。