見出し画像

千葉県南房総市の謎なおでかけday2 ノスタルジー原岡桟橋 2024年11月

朝陽はいつみても気持ちの良いものです
特に海からの日の出は🌅
昨日から引き続き旅を続けます

日付:11月24日日曜日
天候:☀️|☁️    5〜15℃

本日も南房総市の旅です
宿泊している「らみらどーる」を10時半出発、
安房鴨川駅10:59発内房線の列車で南三原駅に向かいます

陽の光が体を目覚めさせる
今日訪れる場所

ローズマリー公園

11:19南三原駅に到着
ローズマリー公園まで約2km30分弱歩きます

無人駅の南三原駅
歩いている途中に面白い雲

ローズマリー公園は道の駅になっており房総フラワーライン沿いにあります
ヨーロピアン調の建物が並んでいます

物産館のはなまる市場で少々お買い物をします
地元の農産物や海のものなど美味しそうなものが売られています
また、シェイクスピアシアターというのがあって英国の中世の劇場をイメージしているそうです

小さいながら食事処もありました
地元の方や観光の方で賑わっていました

コスモスがキレイに咲いています

北緯35度最東端、千歳海岸

12時半出発します
一直線のまっすぐな道の房総フラワーラインを20分ほど進むと
北緯35度最東端というのがありました
ほぼ同じ緯度に静岡市、京都市、島根県江津市(日本最西端)、中国・青島、イラン・テヘラン、イラク・バグダード、イタリア・シチリア島、米国・ロサンゼルスがあります

房総フラワーライン

フラワーラインのすぐ横は防風林があり、その先には太平洋!
ずーーっと広い砂浜が続いています
いい波です🌊
いつまでも波の音を聞いていられる〜

波が崩れるのがたまらない

千歳駅13:26発の列車で太平洋側から東京湾側へ移動します

JR千歳駅も無人駅

原岡桟橋

13:52富浦駅に到着
駅前にはカフェと中華料理店があります

昼間の原岡桟橋

駅からまっすぐ海岸へ向かいます
原岡海水浴場があり砂浜となっています
カメラを構えた方が多数いらっしゃいます
この桟橋、絵になりますよね〜

日中の原岡桟橋
キラキラ〜

私も撮影して、海岸を北へ散歩します
こちらは内房なので海が穏やかです

逢島、豊岡海岸、法華崎遊歩道

逢島は防波堤が伸びて本土と歩いて行き来できて岬のようになっています
周囲は岩場になっています
釣り人が15人ほどいらっしゃいました

その先は富浦旧港、砂浜の豊岡海岸が続きます
穏やかな時間が流れます

午後3時陽が少し傾いてきました
豊岡海岸の先で法華崎遊歩道に接続します
ここから海岸は岩場になります
そして結構波がバシャバシャしています

法華崎付近
奥に見える岬は大房岬
海の透明度いいよ

岩が切りたった小さな島がいいですね
地層も見えます
この先は南無谷海岸に続きますが、ここで引き返します

ロミズオーシャン

16時前、豊岡海岸の高台にアメリカのスクールバスがあり、
ロミズオーシャンというハンバーガーショップがありました

突然のアメリカ
スクールバス車内で食事できます

お店でクラシックバーガーとホットコーヒーを注文、外で受け取ってバスの中に入ります

アメリカの雰囲気の中で美味しくいただけました
注文してから調理してくれるので出来立てをいただけます

夕闇迫る原岡桟橋

16:27日没時刻となりました
いい雰囲気です
富士山も望めますが今日は雲で輪郭が少し見える状況です

夕焼けいいね
最高だわ
暖かみを感じる電燈

昭和の雰囲気、映画のワンシーンのよう
夜の始まりの雰囲気好きです

では今回の旅はここまで!
もうすっかり夜、暗い中を急いでバス停に向かいます


とみうら枇杷倶楽部バス停17:30発高速バス南総里見号千葉みなと行きに乗車して帰途につきます
予約不要で乗車率9割、千葉駅まで1680円でした
8分早着19:00千葉駅東口バス停に到着、電車に乗り換えて東京へ向かいます

ちなみに、とみうら枇杷倶楽部バス停から東京への高速バスが1時間に1、2本あり、こちらは予約したほうが良いでしょう

お疲れ様でした
それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!