見出し画像

家亀一周年記念祭

こんにちは。家亀です。
朝上げる予定だったのですが私用が入ってしまって昼上げることになってしまいました。申し訳御座いません。
では、切り替えましょう。


今日は12月22日。家亀一周年記念日です!
この日を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
この一年が経つまで多くの壁を乗り越えてきました。
皆さんはどうでしょうか?
この一年間でどれだけ多くの壁を乗り越えられましたか?
皆さんのお陰で今年創作できた記事は106本、スキされた数は2029回、読まれた数は1.2万回、増えたフォロワー数は311人にまで昇ります。
詳しくはこちらから⇓⇓⇓

僕自信もまさかこんなにも多くの方に応援されるとは思ってもいませんでした。今日は「これからしていく活動について」、「この1年で学べたこと」などを自分自身の振り返りも含めて皆さんに共有していきたいと思っておりますので宜しくお願い致します。
最後までお付き合いしていただくと幸いです。


「今年一年間で学べたこと」

「今年一年の振り返り」という記事を2本作成しましたが自分は振り返りしていなかったですね。(笑)
なので今年頑張れたことを1つだけ簡単に紹介したいと思います。

・プロフィールに書いてある目標2を受験&卒業前に達成できたこと。300フォロワー達成したときにも行っていた気がしますがまさか自分自身もこんなにも早くフォロワー300人行くとは思いもしませんでした。
なので今年はもう終わりですが今年度の目標としてフォロワー300から350人に変更したいと思います。

「これから出していく記事について」

僕がこれからやっていこうと思っているのは3つあります。
①クリスマスについて
②年越しについて
③AIの進化第二弾について

「感謝」

この記事を書いているときに一通のメールが届きました。
それは…
四季シリーズ(詩)の「夏」が250回読まれたということです。
本当にいつも有難うございます。。。
感謝しかないです。

四季シリーズ「夏」12/19

「お知らせ」

今日から明日は家亀クリエイターページのヘッダー画像をサムネに変更します。前の写真を気に入っていた方は申し訳御座いません。


「そもそも学校側にnoteをやっていることがバレているのか?」

こんなこと気になったことありませんか?
実は自ら先生や保護者、親友にバラしました。
「この年ってそういうの知られるの恥ずかしくないの?」って思う方もいらっしゃるでしょう。
でも僕はそういうことは思ったことないと断言できます。
上げている記事は「一生懸命考えた記事を他人に読んで欲しい」という思いで書いています。
いやらしいことなんて一切ありません。
なんでバラしたのか。
それはフォロワー10人だった頃に遡るのですがなんとかしてフォロワー数を少しでも増やしたいという気持ちがあったので先生や保護者自ら教えてフォローしてもらいました(笑)
でもここに来るまではほとんど協力してもらっていません。
記事のネタも最初から自分で考えてきたものです。
ですが最近ではフォローしてもらいたいから紹介するのではなく、記事を読んでほしいという一心で紹介をしています。

「最後に…」

今日もお読みいただき有難うございました。
皆様のお陰で今の私が存在していると思っています。
noteを始めたのも偶然であり、皆様に会えたのも偶然です。
その偶然ということを大切にしてこれからも皆様との交流を深めていきたいなと思っております。
ここまで見て下さり、誠に有難うございました。
これからも家亀を宜しくお願い致します!

いいなと思ったら応援しよう!

家亀
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集