リハビリにピアノを弾いたら痛みが増すかな?
ピアノの調律料金もなかなかお高いです💦
一度も弾くことなく調律したこともあります。
コロナ禍を機に(娘がピアノを辞めた事もあり)
調律の頻度を1年→2年に一回に変更しました。
それでも、使ってないものの保守としては
やっぱり痛いなぁと思います。
これを機に、ワタシがピアノを弾こうかと。
暫くピアノから遠ざかっていて指も動きません。
リハビリにいいかも?
好きな曲を弾けるようになるのは先の目標にして
先ずは指を動かすリハビリ、ですね✨
実は乳がんの手術後から
指のむくみ、指の関節の痛みを感じることが増えました。
年齢的な影響もあるでしょう。更年期も?
双子育児の腱鞘炎もあるでしょう。
手根管症候群のせいも?(通院経験あり…です)
手の痺れや痛みは日常です。
なんとか騙し騙しここまで来てます💦
本当は手芸など好きなのですが
細かい作業は痛みがあるとキツくて
やりたいと思いつつも遠ざかっています…。
たっぷりと買ってあるクラフトテープや
刺繍キットなど、使う未来はあるのかな?💧
つい先日、娘の髪を結ぼうと思ったら
激痛でブラシを握れなかった時は凹みましたが。
(病院へ行くべきか悩みます…)
ピアノを弾くことで、
腱鞘炎や痛みが増してしまう可能性もありますね💦
ただ、指先を鍵盤に乗せて音を出すのは
気持ち良かったのです☺️
気分良く、楽しく弾ける範囲だったら
ピアノも悪くないかもしれません。
程々に、欲張らず、
改めてピアノを楽しめたらと思います🍀