![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128285879/rectangle_large_type_2_ec5c0ab5f599e39e240c13c66def0397.png?width=1200)
Photo by
non_non19
積立定期預金は意味があるのか。
投資はギャンブルとずっと思っていた夫とワタシ、
だから…
つみたてNISAを始めたのは衝撃なのです(笑
まだ始めてから一年未満なので
一喜一憂しないよう互いに注意し合ってます💦
(でも上がると嬉しいですね🤗)
いつ頃からだったか
夫とワタシの口座でそれぞれ積立定期預金を始め
毎月、決めた日に自動積立にしています。
ある程度の金額にはなりましたが…
今は普通預金でも定期預金でも金利は低く
このまま積立にするのは意味あるのかな?と🤔
普通預金とは違って
手続きしないと解約できない…くらいでしょうか。
「すぐには使えないお金」として別管理できますからね。
この分をNISAなどの投資に回す?
いや、資産の分散も気にしておいた方が良いから
積立預金はそのまま継続でもいいのかな?
それ以前に、
普通預金にはいくらくらい置いておくもの?💦
たぶん、ワタシは無駄に多く置いてます。
全預貯金に対する普通預金の割合という意味なので
高額…という訳ではないです。残念ながら😅
夫は新NISAにも興味はあるようなので…
資産管理について
夫とも、もう少し具体的に話し合います🍀