見出し画像

【遊戯王】僕がアラフォー遊戯王を名乗っている”理由”と”伝えたい事”

こんにちは、かずとです!

遊戯王に復帰してX、noteでアカウントを作る際、”アラフォー遊戯王”という肩書をつけました。その理由はズバリ…



”アラフォーでも遊戯王をやって良いんだよ!”

ってメッセージを届けたい!




そんな思いがあった事を鮮明に覚えています。

“アラフォーでも遊戯王をやって良いんだよ!”


僕が遊戯王に復帰する直前、「アラフォーが遊戯王をやってもいい?」「アラフォーで遊戯王をやってる人はいる?」「アラフォーが大会・オフ会に出ても大丈夫?」と色々気になったんですよね。


今から20年前に比べれば、成人した大人がアニメ・ゲーム・漫画等の娯楽を嗜んでいることはナチュラルな時代になりました。その理由に、”推し”というワードが大衆的になった事があるのではないかと。


それでも、カードゲームをやっている大人の話は殆ど聞きません。
実際、カードショップに行かない限りカードゲームを趣味と公言する人と出会うチャンスがない。

また、ネットでは”大人がカードゲームはキモイ”という旨の書き込みが見受けられます。

それらの事から、「カードゲームにはまだまだ偏見が残っている」という可能性を推測できる。




恐らく、復帰直前の僕と同じく「アラフォー(大人)が遊戯王やってもいい?」と気になっている人は結構いるんじゃないかな…

そういった人達がネットでそれについて検索した時、僕が引っかかれば少しは背中を押せるかもしれない。


”大人がカードゲームはキモイ”

僕一人のチカラでそのイメージを払拭することはできませんが「ここにアラフォー遊戯王がいますよ!」と言うメッセージだけは届けられる。

余談になりますが、僕はアラフォー遊戯王の”アイコン”に成ることがちょっとした夢。楽しい未来へのイメージ。

その為に今は実績(大会・オフ会への参加経験)を作り、発信を続ける事がテーマ。


何故そう成りたいかと言うと、僕は自身の存在を通し周囲の人達へポジティブなインスパイア・気づき・勇気などを届けたい。それが僕の理想の在り方の一つだからです。


遊戯王をその手段の一つ。


だからあなたに伝えたい、



”アラフォーでも遊戯王をやって良いんだよ!”



読んで頂きありがとうございました!
スキ、コメントを頂けるとすっごく喜びます。笑

素敵な一日を!


かずと@アラフォー遊戯王
☆遊戯王を中心に毎日投稿中☆

かずと@アラフォー遊戯王

いいなと思ったら応援しよう!