![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62137437/rectangle_large_type_2_3f83808e4e7d17b7eac67b05a32e4cd4.jpg?width=1200)
絵柄はかわいいけど、なんだか不穏。マンガ『シャドーハウス』
こんばんは。きなこもちです。
ヤンジャンにて連載中の『シャドーハウス』。『メイド・イン・アビス』とは違う方向で不穏でとてもおもしろいのでご紹介します。
これ今期アニメ化されてたんですね…😭情報キャッチできておらず、見逃しました。
あらすじは、姿形が人間だけど真っ黒で顔がわからないケイトとそのケイトと姿形が全く同じ“生き人形”エミリコが住まうシャドーハウスのお話です。ケイトのような真っ黒な存在はシャドーハウス内ではお影様と呼ばれていて、生き人形はその“顔”として表情を表現したりお影様の身の回りの世話をすることが命じられています。しかし、お影様とは何なのか、“生き人形”ってパッと見で人間だろと思うけど、なぜお影様の“顔”として生きなければならないのか、その他様々な謎が随所に散りばめられ、不穏な雰囲気を持ちつつ話が進みます。
作者はソウマトウさん。前作『黒』もかわいい絵柄なのに非常にダークな雰囲気で進む話だったので、かわいいダークな話がこの方のお家芸なのでしょうか。とても私に刺さります。
ちなみにかわいくてダークで思いつくのが『メイド・イン・アビス』ですが、こちらは見た目も精神的にもグロいです。対して『シャドーハウス』はグロさはないものの、よくわからないものに対する恐怖感を表現してると感じます。まぁ設定を深掘すると『シャドーハウス』も独特のグロさがあるのですが…。
昔はかわいい絵柄の作品ってどこか苦手だったのです。少女マンガも未だに苦手なところがあって、あんまりほれたはれたの話ばかりだとつまらないなと思っちゃうんですよね。でも『メイド・イン・アビス』にしろ、『シャドーハウス』にしろ、絵柄はかわいいけど、内容がハードな感じのマンガなら私でも結構イケることを2作品を読んで知りました。『メイド・イン・アビス』はアニメも見てるんで、『シャドーハウス』も見たかったですね…😢
要するに見た目で判断するなってことですね。
ぜひ読んでみてください。とてもよい作品です。