![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65235806/rectangle_large_type_2_b717900f765bf9b9b13bd0d6b0a791ea.jpeg?width=1200)
64ゼルダ時のオカリナの思い出
こんばんは。きなこもちです。
ニンテンドーオンラインの追加パック購入で、switchで64ゼルダの時のオカリナが遊べるようになりました。今日は趣向を変えて思い出話です。
これは小学生のときに遊んだ、私にとってははじめてのゼルダシリーズ作品です。それまで名前だけは知ってたゼルダのことをこれで知って、なんで今までこれで遊ばなかったのかととても感銘を受けたことを覚えています。
当時、この時オカは大人向けと言われていて、CMもキムタクが暗い部屋の中でボソボソしゃべりながらプレイしてて、パッケージも白黒で、難しそうだなぁと思ってました。
で、実際、森の神殿で一度挫折したんです。その時はまだ攻略本とか買ってなくて、インターネットもないから攻略サイトなんか見れなくて、どうしても弓すら手に入らなくて、四姉妹の倒し方がわからず、デスマウンテンに行ってみるけど、結局弓がないとダメで、もう無理じゃん!となりました。
親に攻略本ほしいとなんかのタイミングでねだって買ってもらい、ようやく進め方がわかって、あとはスルスルとクリア。でもその後、黄金のスタルチュラ集めやハートのかけら集め、瓶のためにビッグポウを狩りに行ったり、やり込んだはじめてのゲームにもなりました。
その後はムジュラの仮面もボンバーズ手帳を全部埋めたり、ゲームキューブに出た裏ゼルダが遊べるよう風のタクトを予約して購入したり、トワイライトプリンセスでゲーム実況をやってみたり、スカイウォードソードも遊び、そしてswitchと一緒にブレスオブザワイルドを買ってエクスパンションパックに手を出してマスターバイクを手に入れました。
いやーやりこみましたねぇw 時オカのおかげでゼルダにどっぷりハマりましたよ。夢を見る島のswitchリマスターもやりましたけど、やっぱりゼルダは楽しいですね。
今はswitchで時オカを遊んでます。ゼルダ姫に会いに行ってインパに外に逃してもらったところまでをとりあえずやりました。リモコンが違うので、操作感変わるかなーと思ってたんですが、体が覚えてるのかすんなり操作に慣れて、ストーリーもサクサク進めてます。
こういうゲームをいいゲームって言うんでしょうね。飽きません。