遺伝と体
おはようございます。
寒い朝
わたしは?
確かに家族に脳炎、血管疾患、麻痺が非常に多かったので、難病149の可能性があるかどうかの検査をした。これは遺伝の可能性がなかったのだが…
遺伝に関わってくれた医師は?
実はわたしの父方はほぼと言ってもいいくらい、心不全で亡くなっている。この医師は循環器内科も専門としており、こちらの検査もしてほしかった様だが…
困ったこと
この祖母はバツが何度もあり、本当にどれが…とおもっていたのだが…
話しは聞くことができた
祖父も早い段階で心不全で亡くなったことは教えてもらったが、この心不全は遺伝的要素が高いという。
悩む😕
あ〜わたしも心不全で死ぬのか…と頭によぎった。
時間を考えたところ
適度な運動習慣をつけることにより、遺伝を遅めることを知る。それなら運動習慣を身につけて、発症するかどうかはわからないけど、50で発症したら、時間がかかり、ただただ進行して、どんどん悪くなるらしい病気だが、後期高齢者で発症するなら、仕方なしだよね〜薬を飲む期間も短くしたほうがいいに決まっている。
深く考えても、辛いことばかりな心不全。頭の切り替えにより、遺伝を遅らせれば、それに越したことはないに変わりました。
いいなと思ったら応援しよう!
