![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155495409/rectangle_large_type_2_ea61a537261a6b12d95872afe9f08ee8.jpg?width=1200)
徳島きなこ旅5日目(徳島駅周辺)
青は横関 黒はマエダ
あとはお好みで
5日目は徳島城跡から。
豊臣秀吉が四国を平定した後、豊臣政権の拠点として建てられ、豊臣家の重臣である蜂須賀氏が阿波藩の藩主を代々勤め居城としていた。
明治維新で取り壊された城跡は現在徳島城博物館を中心とした公園になっている。(博物館は休館日)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155472883/picture_pc_c3d5381d760c5a51e9288137cc6fd951.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155472881/picture_pc_2b03e3e1fb1e97c96a56f48d5fa452ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155472884/picture_pc_fe1005ff62bfd625f665710b6e00fa5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155472882/picture_pc_03cfe5df8ff85389b402721026ad1cd4.png?width=1200)
フジ 中吉野店は #きなこ狩り できず。
黄大豆が4点、ミックスが3点。
愛媛のマエダが4点、愛知の真誠、茨城の幸田商店、徳島の横関食糧工業が1点。
黒大豆と青大豆なし。マエダが多めで飲む抹茶きなこあり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473029/picture_pc_4124c911e9dc789de6739ff66b041860.png?width=1200)
セブン 中吉野店も #きなこ狩り できず。
黄大豆が6点、青大豆が1点、黒大豆が1点、ミックスが4点。
徳島の横関食糧工業、愛媛のマエダが4点、愛知の真誠が3点、京都の真田が1点。
マエダと横関食糧工業が横並びでお買い得品として販売されていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473117/picture_pc_1c246ac36ec2ed6e90fe2b3b82696669.png?width=1200)
全日食チェーン 住吉店も #きなこ狩り できるきな粉はなく。
黄大豆が2点。
徳島の横関食糧工業、茨城の川光物産が1点。
全日食チェーンは川光物産が定番商品っぽい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473203/picture_pc_ef83c6631b9985dfccb0ac2fc6905ad5.png?width=1200)
コープ 住吉店も #きなこ狩り はダメ。
黄大豆が4点、黒大豆が1点、ミックスが6点。
兵庫のキングフーズが5点、愛媛のマエダが2点、京都の真田、愛知の真誠、徳島の横関食糧工業、高知の小谷穀粉が1点。
PBがキングフーズなので多くなっている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473275/picture_pc_1af5550fececf2547ed9e67c2dc91cba.png?width=1200)
ハローズ 住吉店も #きなこ狩り ならず。
黄大豆が3点、黒大豆が1点、ミックスが2点。
愛知の真誠が2点、兵庫の前原製粉、愛媛のマエダ、大阪の向井珍味堂、徳島の横関食糧工業が1点。
こちらもオールスター6点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473330/picture_pc_d0672ecfda92e650337e52dac5c542a5.png?width=1200)
キョーエイ 沖洲市場店も #きなこ狩り はダメだった。
黄大豆が5点、青大豆が1点、黒大豆が1点、ミックスが3点。
京都の真田が3点、愛知の真誠が2点、徳島の横関食糧工業、茨城の幸田商店、茨城の川光物産、愛媛のマエダ、兵庫の前原製粉が1点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473374/picture_pc_a336d2130c4e0d594299d1c0021b974e.png?width=1200)
スカイマート 安宅店も #きなこ狩り はできないまま。
黄大豆が5点、黒大豆が1点。
徳島の横関食糧工業、愛媛のマエダ、熊本の火乃国食品工業が2点。
火乃国食品工業は仕入れの関係だろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473504/picture_pc_f8b3896ad58d55ba74cebb840d4ba7f5.jpg?width=1200)
セブン 安宅店も #きなこ狩り 失敗。
黄大豆が9点、青大豆が1点、黒大豆が1点、ミックスが3点。
徳島の横関食糧工業、愛媛のマエダが5点、愛知の真誠が2点、香川の山清、京都の真田が1点。
うぐいす粉がおちらし粉ときび粉に挟まれてるのが気になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473574/picture_pc_e8e701778a1d72180051a9e9a1702e13.png?width=1200)
イオンスタイル徳島も #きなこ狩り ダメ
黄大豆6点、青大豆1点、黒大豆1点、ミックス10点
兵庫のキングフーズ、茨城の幸田商店が4点、京都の真田が3点、徳島の横関食糧工業、愛知の真誠が2点、香川の味源、兵庫の山本貢資商店、茨城の川光物産が1点
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473649/picture_pc_a109ffcc2221c7054db6b5426453adbf.png?width=1200)
キョーエイ 福島店も #きなこ狩り 空振り。
黄大豆が6点、青大豆が1点、黒大豆が1点、ミックスが4点。
愛知の真誠、京都の真田が3点、徳島の横関食糧工業が2点、茨城の幸田商店、茨城の川光物産、愛媛のマエダ、兵庫の前原製粉が1点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155473706/picture_pc_0d4db513ff94ce145502f324242ed940.png?width=1200)
キョーエイ 三ツ合橋店も #きなこ狩り は叶わず。
黄大豆が4点、青大豆が1点、黒大豆が1点、ミックスが3点。
京都の真田が3点、愛知の真誠が2点、徳島の横関食糧工業、茨城の幸田商店、愛媛のマエダ、兵庫の前原製粉が1点。
黄大豆とミックスが増減。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155485404/picture_pc_73fa2b52f05c88b09fc9b2d7a4d3aac0.png?width=1200)
マルナカ 佐古店も #きなこ狩り は失敗続き。
黄大豆が5点、黒大豆が1点、ミックスが1点。
兵庫の前原製粉が3点、京都の真田が2点、兵庫のキングフーズ 、徳島の横関食糧工業が1点。
ミックスが真田だけなのは珍しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155485459/picture_pc_36f68f913e58ba1e2d1d31c5642630e5.png?width=1200)
ユートピア 春日店も #きなこ狩り にはほど遠く
黄大豆が1点。
徳島の横関食糧工業が1点。
コンビニスーパーのようなお店のため1点のみ。横関食糧工業が地元ではポピュラーなのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155485523/picture_pc_233ccdc10fddadaeaba37393e8865704.png?width=1200)
セブン 田宮店も #きなこ狩り 失敗。
黄大豆が7点、青大豆が1点、黒大豆が2点、ミックスが3点。
徳島の横関食糧工業、愛媛のマエダが5点、愛知の真誠が2点、香川の山清が1点。
マエダと横関食糧工業の黒大豆が揃って置いてあるのはなかなかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155485774/picture_pc_85ea67310d32b3bbe94a914e46453fdc.png?width=1200)
マルナカ 矢三店も #きなこ狩り ができない記録更新中。
黄大豆が5点、黒大豆が1点、ミックスが1点。
兵庫の前原製粉が3点、京都の真田が2点、兵庫のキングフーズ 、徳島の横関食糧工業が1点。
横一列にキレイに陳列。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155491640/picture_pc_2afd3bf78a38eaed4e5c4ff26e71805b.png?width=1200)
ハローズ 佐古店も #きなこ狩り できぬまま。
黄大豆が3点、黒大豆が1点、ミックスが2点。
愛知の真誠が2点、兵庫の前原製粉、愛媛のマエダ、大阪の向井珍味堂、徳島の横関食糧工業が1点。
安定の6きな粉衆。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155491770/picture_pc_253d52563549636619d2c984377cbcea.png?width=1200)
スカイマート 佐古店も #きなこ狩り は叶わず。
黄大豆が4点、黒大豆が1点。
徳島の横関食糧工業、愛媛のマエダが2点、熊本の火乃国食品工業が1点。
火乃国食品工業は他の粉類も取り扱っていたのでスカイマートの取引的な関係っぽい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155491883/picture_pc_3c9d806fd935655b942011996c0b481c.png?width=1200)
徳島駅周辺の #きなこ狩り 成果4回目。
17店舗中で成功は0店舗。
合計0円で0gだった。
青大豆はほぼ横関食糧工業が、黒大豆はマエダが多かった。でもどちらも並んでいることがほとんど。どちらが徳島の味というよりも選ぶ人の好みのような気がした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155495509/picture_pc_5f02962fe384550711c947acaed60a38.png?width=1200)
徳島駅周辺のスーパー 17店舗におけるきな粉メーカー4回目
【黄大豆きな粉】
★徳島の横関食糧工業
★兵庫の前原製粉
★京都の真田
★愛媛のマエダ
★兵庫のキングフーズ
★茨城の川光物産
大阪の向井珍味堂
香川の山清
大阪の向井珍味堂
熊本の火乃国食品工業
【黒大豆きな粉】
★愛媛のマエダ
徳島の横関食糧工業
兵庫の前原製粉
京都の真田
兵庫のキングフーズ
【青大豆きな粉】
★徳島の横関食糧工業
【ミックス系きな粉】
★愛知の真誠
★京都の真田
★茨城の幸田商店
兵庫の前原製粉
兵庫のキングフーズ
徳島の横関食糧工業
高知の小谷穀粉
愛媛のマエダ
香川の味源
兵庫の山本貢資商店
※順不同
※抜け漏れの可能性あり
※★付きは特に多く見かけたメーカー
※個人的調査に基づく(2024年9月24日)
#きなこ #きなこ通信 #きなこ旅 #徳島県 #徳島