![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136943145/rectangle_large_type_2_3147c68887090d0289ca2d1c17d8c88c.jpg?width=1200)
香川きなこ旅1日目
愛媛はよく見かけて
香川と徳島を手に入れた
早朝の飛行機を予約してしまって、数日前から起きられるかドキドキ。
まずは早起きして予定通りの電車に乗ることに成功した。
次の関門は寝過ごさずに降りて飛行機に乗ること。どうかちゃんと降りられますように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926481/picture_pc_397accd0e3dba4e82396c025419dad91.png?width=1200)
無事に電車を降りて成田空港に到着。
第3ターミナルに早足で移動し、そのまま保安検査場を通過して搭乗口へ。
着いたら搭乗の優先案内がすぐに始まったので、ほぼ無駄なく飛行機に乗れた。
ちゃんと起きれた喜びと効率的に時間を使えた喜びで謎の達成感。
いってきまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926537/picture_pc_02eeb40d5706308d8cf8f80117548c24.jpg?width=1200)
10年ぶりの香川に来た。前回は寝台列車で来たので飛行機では初。
空港ではうどん県の要素が散りばめられている。
観光に関してはノープランで来たので、夜あたりに計画を練ろうかな。
とてもお天気がいいので、まずは高松の #きなこ狩り からはじめていきたいと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926971/picture_pc_0f15fcc53aa07615d28d2782e5948537.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926952/picture_pc_48abe46b329008c668cabb2802999cf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926956/picture_pc_57e6ac625d0a3c8502bd9ddb46ecdecc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136926959/picture_pc_843e728e5dffd58ae747a7c40965b5b1.jpg?width=1200)
うどん県×ヤドンが前面に押し出されていて、香川県のPR力がすごすぎて。
ことでんバスもヤドン仕様になっていて可愛すぎる。気付いたらヤドングッズを買ってしまっていそうで怖い…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927066/picture_pc_b99d85a9d52c93583102d3da89d79496.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927067/picture_pc_32052f3049fe415f99a064606768c52f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927073/picture_pc_7a75496963e4d912ca0614ec42c6cc7b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927079/picture_pc_077d32e361223ce92bdbdd9990a1482b.jpg?width=1200)
コープかがわ コープ一宮は #きなこ狩り できず。
黄大豆4点、黒大豆1点、ミックス系3点。
愛知の真誠が2点、茨城の幸田商店、兵庫の山本貢資商店、京都の真田、熊本の火乃国食品工業、兵庫のキングフーズ 、愛媛のマエダが1点。
青大豆はなし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927153/picture_pc_124b7d9ebedbf32316c767ae0ee40ff8.jpg?width=1200)
讃岐國一宮 田村神社に参拝。
地元の方々から『一宮さん』と呼ばれ、親しまれている神社。ご祭神は龍として現世で顕現なされたと伝えられているよう。稲作に不可欠な水を守る神社として、長く信仰を集めてきた。
辰年に龍神様を祀る神社に来られて良いことありそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927245/picture_pc_30aece74678fd7e4f19a57b4e62aa3fd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927250/picture_pc_445f6b3a113dae8e90d5381005de3688.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927246/picture_pc_b9c58ac18186e01d1a7446d066d28576.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927249/picture_pc_fdc657c3bf36d0be2d34751cf89f31ad.png?width=1200)
一宮寺を参拝。
四国霊場八十八ヶ所・第83番札所。讃岐国一ノ宮田村神社の別当寺。
お遍路さんで賑わっていて、個人の方から団体さんまでひっきりなしに訪れている。
落ち着いた雰囲気の中でカラフルな風車や傘のおみくじが可愛らしく、とても居心地がいい雰囲気だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927322/picture_pc_9a5e44824b989adfac57c0a813d93dec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927323/picture_pc_c552ac702e9781c8d68e12e114fae950.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927324/picture_pc_a212128dfe0f9e9f5739d82dac167822.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927325/picture_pc_adde7863a156c6ccf77624219df0314d.jpg?width=1200)
マルナカ 仏生山店は #きなこ狩り 成功した。
黄大豆8点、黒大豆1点、ミックス系6点。
兵庫の前原製粉が4点、京都の真田が3点、兵庫のキングフーズ、香川の山清、愛知の真誠、茨城の幸田商店が2点。
メーカーを絞って揃えているのが特徴的的。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927382/picture_pc_6454199b24584f1dc1986470768ee5a5.jpg?width=1200)
ハローズ 多肥店は #きなこ狩り できなかった。
黄大豆3点、黒大豆1点、ミックス系2点。
愛媛のマエダ、愛知の真誠が2点、兵庫の前原製粉、大阪の向井珍味堂が1点。
棚を2段に分け、下段は200gのお買い得商品を押し出していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927473/picture_pc_f10a2d2c418ddd74722f2ea26319f978.png?width=1200)
ラ・ムー 高松中央店も #きなこ狩り 失敗だった。
黄大豆2点。
兵庫のキングフーズが2点。
150gと180gをお得な価格で。棚の最上段だったので他の商品より需要がないのかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927547/picture_pc_e2b3d64f6c8fab445b2fb30ae9544d61.jpg?width=1200)
グランデリーズ 太田店は #きなこ狩り 成功。
黄大豆2点、黒大豆1点、ミックス系3点。
徳島の横関食糧工業、京都の真田、愛知の真誠が2点。
PB商品も黒大豆も徳島の横関食糧工業。徳島のメーカーは珍しいので嬉しすぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927813/picture_pc_9362ce76f9f4707ac0c1a12ba6fa57e9.jpg?width=1200)
マルナカ パワーシティ レインボー店は #きなこ狩り 失敗。
黄大豆9点、黒大豆1点、ミックス系7点。
兵庫の前原製粉が5点、兵庫のキングフーズ、京都の真田が3点、香川の山清、愛知の真誠、茨城の幸田商店が2点。
仏生山店と同じメーカー。売り出しすごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927904/picture_pc_f35eb2153ef38b220f5fe2dfe6bf9069.jpg?width=1200)
Fresh Mart はやしも #きなこ狩り できず。
黄大豆1点。
茨城の川光物産が1点。
個人でやっているお店だったので1点のみ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927929/picture_pc_b9c16eaf2860beaca1f8a14ff88762a1.jpg?width=1200)
ハローズ 高松レインボー店も #きなこ狩り はうまくいかず。
黄大豆3点、黒大豆1点、ミックス系2点。
愛媛のマエダ、愛知の真誠が2点、兵庫の前原製粉、大阪の向井珍味堂が1点。
ハローズ 多肥店と商品も並べ位置も同じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136927984/picture_pc_9af432d54841bd1231e7a1b5bd2594a2.png?width=1200)
新鮮市場きむら 木太店も #きなこ狩り 失敗だった。
黄大豆3点、黒大豆1点。
愛媛のマエダ、兵庫の前原製粉が2点。
マエダのきな粉は同じ種類で100gと200g。前原製粉は一般的なパッケージの黄大豆と黒大豆。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136928033/picture_pc_cfa1bc50e67f9806c65a04818242d8fc.png?width=1200)
マルヨシセンター 松縄店も #きなこ狩り できるきな粉はなく。
黄大豆2点、黒大豆2点、ミックス系3点。
京都の真田、愛知の真誠、徳島の横関食糧工業が2点、兵庫のキングフーズ が1点。
とろけるきなこが売り切れ。棚3段の陳列にテーマ性あり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136928068/picture_pc_f785bbcd62430cd58c7daba1b0ebe1f3.jpg?width=1200)
フジ 楠上店も #きなこ狩り 失敗のまま。
黄大豆6点、黒大豆1点、ミックス系10点。
愛媛のマエダが5点、茨城の幸田商店、北海道の中村食品産業、京都の真田、愛知の真誠が2点、茨城の川光物産、香川の山清、兵庫の前原製粉、熊本の火乃国食品工業が1点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136930559/picture_pc_37d3eeee019c4b57df69da6b3251995a.jpg?width=1200)
コープかがわ コープ栗林も #きなこ狩り できず。
黄大豆4点、ミックス系1点。
兵庫のキングフーズが2点。京都の真田、愛知の真誠、熊本の火乃国食品工業が1点。
黒大豆はなし。コープのPBが2つあり、どちらもキングフーズ 。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136932418/picture_pc_31d5c4f10b3309a6481cfc73a2715cab.png?width=1200)
ムーミー 花園店も #きなこ狩り ならず。
黄大豆3点、ミックス系2点。
愛媛のマエダが3点、愛知の真誠が2点。
黄大豆はマエダ、ミックスは真誠とキレイに分かれていた。黒大豆はなし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136934177/picture_pc_e8b391525fba29688547439ea147f18e.jpg?width=1200)
高松周辺の #きなこ狩り 成果1回目。
13店舗中で成功は2店舗。
合計1,055円で770gだった。
香川と徳島のメーカーのきな粉に出会えたのはとても嬉しい。愛媛のマエダをよく見かけた気がするけど、高知は一度も見なかった。四国同士で置いているのかな。
ミックス系はバラバラだけど、黄大豆と黒大豆は関西のメーカーがほとんど。そこに熊本の火乃国食品工業が入っていたのはさすが大手。
黒大豆は最低1つはある印象で青大豆は一度も見ず。全体的に品揃えは良くて、香川ではきな粉は需要があるんだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136943211/picture_pc_83d6ff61b3f1413f30ec54c46d638871.jpg?width=1200)
高松周辺のスーパー13店舗におけるきな粉メーカー
【黄大豆きな粉】
★愛媛のマエダ
★兵庫の前原製粉
★京都の真田
★兵庫のキングフーズ
★熊本の火乃国食品工業
徳島の横関食糧工業
香川の山清
大阪の向井珍味堂
茨城の川光物産
【黒大豆きな粉】
★兵庫の前原製粉
兵庫の山本貢資商店
京都の真田
徳島の横関食糧工業
兵庫のキングフーズ
【青大豆きな粉】
なし
【ミックス系きな粉】
★愛知の真誠
★茨城の幸田商店
★兵庫の前原製粉
北海道の中村食品産業
茨城の川光物産
※順不同
※抜け漏れの可能性あり
※★付きは特に多く見かけたメーカー
※個人的調査に基づく(2024年4月11日)
#きなこ #きなこ通信 #きなこ旅 #香川 #高松