続けるには、スパイスを。
オンライン会議が予定よりも1時間長引いて、げんなり・・。
今日はnoteさすがに書けないかも・・と不安になりながら、とりあえず書いています。
そりゃあ人生、予定通りにいくことばっかりじゃないもんね。そんなことは頭では十分わかっておりますよ。それでも「あー・・早く終わりたかった」と思っちゃうよなー。別に誰が悪いとかいう問題じゃなくって。
会議が長引いたせいでnoteが書けなかった・・というのも、悔しいというか何か違う気がして、ひとまず書いています。毎日のnote投稿がすることの優先順位のあたまらへんにきてるから、それは是非ともやっときたくって。
こーいう時間がないときに、自分からどんなことばが飛び出すのか知りたいっていう思いもある。「書けないかも・・」の不安を、タイムリミットきてるなかで、果たして何が書けるのかっていう興味にかえてくって感じ。
やる前の不安な気持ちに関係なく、書くしかない状況であれば、人は何かを書くことができるってことは、朝起きてひたすら3ページ頭に思い浮かぶことを書くことを続けた中で、見えてきたことです。
書くことが苦痛なひとにとっては、それはただの苦痛だけど、書くことを求めてる人は、ちょっとの負荷をかけることが、続けることのスパイスになってるかもね。
はい、今日はここまでです。読んでくださってありがとうございました。
また明日!
いいなと思ったら応援しよう!
チップをいただくと、その日も次の日もその次の日も良い気分で過ごせています。いつもありがとうございます。