![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142718250/rectangle_large_type_2_9a83f3e19247d3ca044ecb3ec8298370.png?width=1200)
最近の保育園って、父の日母の日はしないらしいですね。
こんにちは、きなこです。
もうすぐ3歳になる娘がいます。
先日、娘が保育園で製作したものを持ち帰ってきたのですが、
いつもありがとう
と書かれていました。
母の日と父の日の中間のタイミングで、お家の人に感謝を伝えるということを目的に製作したのだとか。
私が子どもの頃は、母の日父の日それぞれに
「お母さん、いつもありがとう」
「お父さん、いつもありがとう」
と書いたような気もするのですが、最近はそうではないらしいです。
確かに、言われてみれば家庭の形ってそれぞれで、父子家庭や母子家庭もあれば、祖父母など両親以外の人が中心で子育てしてる場合もあります。
そういういろんな場合に配慮するように、イベント事も形が変わってきているのだろうなぁと思いました。