見出し画像

エレガントな日常/身体と心が戻ってきた日、ミックスサンド初挑戦


今月はミニマリスト魂再燃月間です。

あらためて"今現時点"で不要なものがないかを見直してきました。

ちょっと気に入らないけれど便利なものや、

コレはなくてはならない、

と思い込んでいたものなどを手放しました。

もちろん処分を決断するまではグダグダと迷いに迷ってしまいます。

そんなときの決断方法として私はいつものように

「目につく場所にソレを放置」

しておきます。

そうすると数時間後、翌日、数日後にはハッキリと要/不要が分かるのでした。

他のミニマリストさんたちや片付け上手の方々がよくおっしゃるのが

「1軍だけ所持する」。

つまり、お気に入りのものだけに囲まれて暮らすと気分もとても良くなり、生活や人生の質が高まるというものです。

私もそれに習ってやってきましたが、どうしても2軍3軍選手、はたまた戦力外選手まで所持してしまう習慣が抜けません。

(いつの日か昇格する金の卵なのでは?と思ってしまう←そしてそんな日は来たためしがない)

今回のチャレンジは1軍からさらに精度を上げて

「1軍の中のスーパースター選手のみ」

を所持する方向に向かおうとしています。

今、部屋を見渡すと本当に清々しい気持ちでいっぱいになります。

お気に入りの小物入れ、キャンドル、クリスタル、大切な方々が関わった手作り品、頂き物、どれもこれもスーパースター選手のみ置かれ、飾られています。

ただし。

これらは目に入る部分だけ。

クローゼットの中や台所の収納、下駄箱に関してはまだまだ理想的なチームにはなっていないんだなぁコレが。

早くピーンと選別出来るインスピレーションが来ないかなぁと待ち望んでいるところです。

今日は朝から心身が軽い!
嬉しい〜。
久しぶりにコーヒータイムにトキメキ。

ここ1週間あまり続いた首と肩の痛み、今朝は格段に改善されていました。

回復した理由は体と心のどちらにもあったように思えます。

心のほうは、

迷いが吹っ切れたことがあったり、

モヤモヤしていたことへ解消するための行動をしたり、

おそらくもうご縁はないであろうという方々などスマホの連絡帳を整理したり、

セルフスピリチュアルセッションにて思い込みを手放したり、、、

心が軽くなることがたくさんありました。

体のほうはというと、枕の高さを変えたら体が楽になりました。

今年買ったばかりの自分にしっくりくる枕だったのでとても喜んで使っていたというのに。

こういうのって次第に形が合わなくなることってあるんですね。

タオルケットを枕に重ねて高さを出したら一気に痛みが和らいだのです。

うーん。

体と心ってどっちらか一方が悪くなっているってことはないのかもしれません。

どちらかのバランスが少し崩れた時からガタガタともつれあうように両方とも沈んでいくんだなぁと思いました。

ともあれここのところの何もしたくないようなダルさもなくなったし、体も動かしたい気分になってきました。

さぁ、今日は張り切るわよ!
先日マルシェで買ったフランスのヴィンテージブラウス。
チェックが美しくて気分が上がる。
指輪との相性もいいなぁ。

今日は眉カットの日です。

まだお目にかかったことのないスタッフさんが出勤する日に合わせて予約をしていました。

なぜならそのスタッフさんは、いい美容皮膚科をご存知だから!

それはどこにあるのか、

施術後はどんな感じか、

料金は、

などなどの情報を得るためです。

というのも以前に記事でも書いたのですがこの秋から私の顔面が

なんか変わったな、、、

という色になりました。

とくに頬骨付近。

元々そこには小さなシミが点々とありましたが、それらに「成長」を感じたのと、みたこともない大物の予備軍を発見してギャーーっとなったのです。

そしてレーザーで除去という選択肢もいいかも、と考えつきました。

そのための情報ゲットミッションなのでした。

結果。

・まずは皮膚科へ相談してそれがシミなのか肝斑なのかも見極めてもらい施術方法を知ると良い。

・施術料金は1万円前後。
(肝斑の場合)

いいねいいねー。
そこまではいい感じ。

問題はそのあとです。

・一生その部分を紫外線から守り抜く覚悟がないと再発の可能性あり

・施術半年後は皮が剥けたりの行程があるため、時期を選んでやったほうがいい(肝斑の場合)

(その方は1月に施術を受け、皮が剥けたり皮膚の見た目がよくない状態が夏の時期にやってきて困ったとのこと)

「9月ぐらいがちょうどよいかと思いますよ。マスクで隠しやすいですから。来年まで待つのはいかがですか」

がーん。
(来年までシミが育ってしまうー)

さらに大きな問題はしばらくは専用のクリームを塗ったり、マスクの下でさえも常に日焼け止めを塗る必要があるとのこと、、、(もちろんその人の自由)

ミニマリストの私の部屋にあんなクリームこんな薬剤、そんでもって苦手な日焼け止めまで買う、塗る(しかも一生!)ということはかなりハードルが高い。。。

少し腰が引けましたが実際の体験者さんからお聞きすることは本当にためになりました。

あーん。

スッピンのまま、日焼け止めも塗らないで過ごせるシミ取り方法はないのかしら、、、

(こうなったら昔の銀行強盗みたいに肌色のストッキングでもかぶるか←あのアイデア考えた人は天才よね)

さて。

話は急に変わります。

今日は気力があるのでやりたかったチャレンジをしました。

note仲間であり私にキャンドルとお料理の素晴らしさを教えてくださる『jeweri』さん。

最新の記事で見た「ミックスサンドイッチ」を覚えたいと思ったのでした。

(私は王道の料理さえもあまりしたことがない)

とうとう卵を購入。何年ぶり??
マヨはコンビニの使い切りにて様子見。
そしてパンは激安のさらに値引き品¥73!
肝心のところで食パンケチってしまった〜
(だって欲しい食パンは¥450位なのでビビってしまったの)


ゆで卵の作り方まだ覚えていてセーフ
キュウリはこう切るのかな、、、(オロオロ)
jeweriさんの写真を何度も見る。
でもわからなかった。
ビザソースやケチャップは持っていないのでバターを塗り塗り。固まっていて塗れない。
そーだ。バターナイフを温めてみよっと。
矢印の部分から湯気が出ていた。
わーい。さっきよりは伸びたぞー。
もう片側はマヨを塗り塗り。


必死。(無言)
ここからが勝負。
ハァ、、、ハァ、、やるぞ、、、
耳カット〜。
あーやっぱりうまく切れない。


jeweriさんの写真を見て盛り付けおさらい。
なんか違う、、、(マスカットがレーズンになっている違いじゃないよ)
どうもイメージと違う、、、
耳の茶色がたくさん残ってるね。
くるりんぱ。あっ!こっちの断面を見せるのか。でもなんか変。なにかが違う。断面も美しくないなぁ。
台所に残された残害

最初のイメージトレーニングから入っているので頭が疲れました。

でも味は美味しかったです!

けど、、、やっぱり慣れていないとハードル高いな〜。

jeweriさんは

「家にあるものでチャチャっと作る」

という感覚でお料理をされています。

私の場合は1日がかりの大イベントになっちゃう。

だからこそこうしてマメに写真を撮って思い出のように記録しておきたくなるんですよね。

まるでお正月に餅つきをしたかのような大イベントでした。

あ。

今思いましたが私のサンドイッチは大きすぎるのかなぁ。

あれをさらに半分にするとよかったのだろうか。

(そうだとしてもそんな器用なこと出来る自信ナシ)

今後また作るかどうかはわかりませんが、私にはまだまだ夢があるのです。

「おにぎらーず」

を作れるようになりたいのと、

最終的には「巻き寿司」もマスターしたい。

また、ピザ生地を作る、スコーンを作る、焼き菓子を作るまでいけたら鼻穴フガフガ自慢しちゃう。

本当は近所に料理上手&お裾分け好きな人が引っ越してくるとか、そんなお友達と縁ができるのがいいんだけどね。

と、あくまでも他力本願は頭の片隅に常に置いてあるのでした。

スタバカードの残金でスコーンを買う。
ずっとお財布に入っていたスタバカード、少しお休みしよう。そっとお財布から抜いた。
残されたパンの耳と野菜を炒めて大量に余ったベビーリーフサラダを作る。見た目はアレだけど美味しかった!

夜。

外は暗くなりましたがウォーキングへと出かけました。

念のため走れそうなら走ろうとウェアも着て準備万端。

2キロ走ることが出来ました。

寒かったけれど汗をかいて身体もポカポカ〜。

今月は3回しかジョギング出来ずじまい。

ペースも大幅にダウンしていたのでまた振り出しからのスタートです。

でも細々と続けられていることに嬉しくなりました。

私は今日もエレガント。

【備忘録】
Apple Watchの記録がスマホで見られるのを知った。でも情報量多すぎて見づらい。


美しいミックスサンドはこちらでご覧くださいね。お弁当もキャンドルも素敵すぎる!『jeweri』さんの記事。

いいなと思ったら応援しよう!