
コスメ/2023年のお気に入り
2023年のお気に入りのコスメをまとめました。今年は過去いち化粧品にお金を使いました!😂今まで韓国コスメばかりだったのを、デパコス・ドラコスなどにも目を向けるようになりました。知人・友人たちに「何がおすすめ?」とよく聞かれるようになったことから、比較的入手しやすいコスメをもっと知ろうと思ったからです。
あと昨年との違いでは、今年はインナーケアにも挑戦しました。iHerbなどサプリも利用するようになって、肌に塗る以外のところにも気を使った年になりました。今年は記事のボリュームが大きくなりそうです…。
スキンケア
保湿ミスト
お風呂上がりにまずシュシュっと顔にかけてます。スプレーの出具合も丁度いい!これは必ずリピします。ボトルの高級感も好感度大。
d'Albaのホワイトトリュフファーストスプレーセラム、オイルとセラムが二層になっているので、他の類似ミストよりも保湿力や密着感が段違い。しかも弾力ケアもできる😭洗顔後や浴室から出た後など、一番にこれふりかけておけば、とりあえず顔面つっぱるの防げます。エアコンによる乾燥にもこれ。 pic.twitter.com/yZIH0Zi0HG
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) September 19, 2023
ホワイトルフィフスの化粧水は大容量のスプレーボトルなのでボディ用に使用しています。医薬部外品であるため美白対策(シミ・ソバカス予防)に期待できます!
1番惹かれたのはプラセンタエキス入りなこと。シミ予防効果があります。他にもグリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)、柚子セラミド(肌荒れ改善)、加水分解コラーゲン(保湿)、ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)など、魅力的な成分がたくさん入っています。ドラッグストアで入手しやすいのもポイント高め。夏は必死にコレを使ってました。
美容液
私が購入した時はアンプルが4本入り(下記ポスト参照)でしたが、さらにリニューアルして3本入りになり、容量もアップしたようです。しかもアスコルビン酸×グルタチオン×加水分解ヒアルロン酸Naを掛け合わせた独自成分が入っているみたいですね。気になる〜!
4本入りのアンプルの時は1本約7mlでした。今年は特に黄ぐすみが気になって色々試しましたが、これが一番トーンアップにひと役買ってくれた気がします。相変わらず、時間でくすみもしますし、シミが消えるわけでもないですが、ファンデーションの明度番号が21番でも明るすぎたのに、秋には16番をのせても違和感ないくらいトーンアップしていました。
美白有効成分はマデホワイト(独自特許)、ナイアシンアミド、ビサボロール(特許)、メラゼロ(特許)などなど、聞いたことなのない特許成分が多めですが、サブにトラネキサム酸、ビタミンCも入ってます。ツボクサエキスも入っているので鎮静効果もあります。
お高いので、Qoo10ライブやメガ割で狙うのが良さそうです。
📝お買い物記録
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) October 29, 2023
センテリアン24の定番ザ・マデカクリームを含めた企画セット。アスタキサンチンが入っているカプセルセラムがずっと気になっていたのでお試しできるの嬉しい!他にもシミ改善特化のアンプルの高級感よ…。使うのがたのしみ。 pic.twitter.com/gRbQLLUnUs
美白ケアに関しては、インナーケアも頑張っていたので一概にこのアンプルのおかげとは言いにくいですが、試す価値はありそうです。
COSRXの人気シリーズのプロポリス🍯。3月にコレクションボックスを購入して、乾燥が気になってきた11月ごろから使い始めましたが、人気の理由がわかる!という使い心地です。トナーとアンプルを主に使用しています。脂性肌寄りなのでクリームの出番がない…。プロポリスシリーズの安心感は半端ないです。適度に乾燥対策するならおすすめです。極度の乾燥肌にはセラミド入りなどが良いのかなと思っています。
化粧品においては、プロポリスは肌を活性化させる抗酸化と保湿に特化しており、プロポリスの栄養成分が肌を健康に、肌本来のバリア機能の向上と維持をサポートしてくれます!また、外部から肌へのストレスや刺激を落ち着かせてくれる役割も行います。
クリーム
SNPのシカスリーピングパックです。上半期お気に入りのゴールドコラーゲンと同じで、形状記憶タイプのジェリーのようなクリーム。これが美容液を塗りたくってベタベタした顔に、最後の締めとして塗るのに最適なんです。あとは、今年はメディキューブの美顔器を使い始めたので、その使用後の鎮静としても重宝しています。地味ですが、なくなったら困る!ベタベタが苦手な人には特におすすめです!
シートマスク
ナンバーズインのシートマスクの中で一番衝撃を受けたのが3番!シートマスクって面倒なイメージでしたが、これは香りもつけ心地も良いし、また顔に使いたい!と思わされる出来でした。これだけでキメが整ったかは分からないですが、使い続けたいと思わされた商品でした。
ナンバーズインの3番シートマスク、これはまた使いたい😂ピリピリすると聞いていたけど、微炭酸のカルピスに顔面を浸けているような感覚だった。プランパーを使っているような心地良さ。ストック欲しいな〜。
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) September 21, 2023
効果を高めたくてスキンライトセラピーと一緒に使いました。
🛒https://t.co/SbaLvQXiT7 pic.twitter.com/eHzAXdxKzi
SNSでよく見かけていたシートマスク「ごめんね素肌」。よく見たらKOSEのものだったので即購入(KOSE推し)。何が集中リペアにひと役買っているのか私には分からずじまいでしたが、使用感は抜群でした。シートマスクの素材が好き。あとは商品名とキャッチコピーが上手い。これを使って肌を労わりたくなる。そんなシートマスクでした。
クリアターン ごめんね素肌マスクは、毎日念入りに保湿ケアをしたい人におすすめです。成分を見た理系美容家から、「保湿成分を豊富に使っている」との声があがりました。実際に使用後の肌水分量は使用前に比べ平均105.77%上昇。比較した商品には40%しか増加しない商品もあったのに対し、「肌のうるおい環境を整える」という謳い文句どおりの保湿力を発揮。
洗顔
LOFTでテキトーに購入した酵素パウダーでしたが、これが大当たり。他のと比較してもきめ細やかな泡立ち、泡で窒息するんじゃないか!?ってくらい濃密。洗い上がりは肌もつるんと余計な角質を落としてくれて、満足の仕上がりです。これはリピ確定!
今年ベスコス入りを果たしたカネボウの洗顔フォーム。クレイ配合で角質などの不要物を取り除いてくれます。クランチ入りのフォームみたいな感じですけど、それが気持ちが良いのです。今年のカネボウはヒット商品を出しまくりで強すぎる…他にも試したいものが多いです。
カネボウのスクラビング マッド ウォッシュは、脂性肌の人におすすめです。洗浄力に優れた石けん系がベースのため、皮脂汚れをしっかりと落とします。
モロッコ溶岩クレイやスクラブといった洗浄成分を配合するなど、皮脂や毛穴汚れに特化した成分構成です。ただし、皮脂を落としすぎる可能性もあるため、皮脂が多くない人はスペシャルケアとして使うとよいでしょう。
朝洗顔に使用している洗顔料。泡ではなくジュレで、急いでいる朝でもサッパリとすぐに洗いながせて気持ちよく使えています。コレがないと朝が始まらない。容器も小さくて洗面台の邪魔にならないのがポイント高いです。既に詰め替えるほどには使用しています。
ベースメイク
日焼け止め&下地
定番の白いレーザーサンスクリーンを使用しましたが、その後重ねるベースメイクの邪魔をせず日焼け止めの役割を果たす優れものです!塗り心地もさらっとしていてベタつかない。流石だな〜としか言いようがない。
SPF51・PA+++
強い紫外線を遮断してくれ低刺激密着UVカット日焼け止め。コラーゲン、ペプチド成分配合で外部から弱くなったお肌を健康にケア。
今年はコスメデコルテにだいぶ救われました。黄ぐすみもふっとぶトーンアップCC ラベンダーローズ。どんなに疲れてげっそりしててもコレを顔に塗れば疲れ知らず。そんなお助けアイテムでした。無くなったら困る!
続いて、こちらもコスメデコルテ。フローレススキングロウライザー、ベスコス入りを果たした名品。最初はつや肌になるだけかなぁ、テカリが気になる自分には向いていないかなと思っていたのですが、タッチアップしてそれが大間違いだったと悟りました。こんなに肌を綺麗に見せてくれる下地が存在するんだ!と感激しました。色ムラやくすみがコンプレックスだったので、これはそれらを全てカバーしてくれました。最高。なくなると困る(真顔)。
今年こそはデパコスも使う!という一年になったわけですが、先陣を切ったのが定番ポール&ジョー下地。日焼け止め効果が高いとSNSで見かけて、プロテクティングの方を購入しました。個人的には好みの香りだったので、デパコス慣れしてない私としては、それだけで魅力的に感じたのでした。もちろん仕上がりも今まで感じたことのない綺麗さで感銘を受けました。もっと早く使えば良かった…。
ファンデーション
ポール&ジョーの下地をお気に入りとして使用していた頃、この新作の情報が! ブランド初めてのクッションタイプとあらば試さないわけにはいかないし、きっと自分の肌に合うはずだ!と迷わず購入しました。アットコスメの限定セットで可愛いポーチ付きだったのも嬉しかったです。オールインワンということで、カバー力はそこまでないものの、肌を労わりながら綺麗な素肌を時短で仕上げられる優れものでした。仕事の日の朝は重宝します。
今日久々にポルジョのオールインワンのクッションを使ったらふつうに綺麗に仕上がった☺️毛穴落ちしてしまった日は、単に肌のコンディションが悪かっただけなのか…。仕事の日は時短にもなるし、スキンケア成分も入ってるから助かる。今日は仕事中マスクつけて汗だくで働いたけど汚く崩れなかった。 pic.twitter.com/XKge020EfQ
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) September 30, 2023
コスメデコルテのフローレススキングロウライザーですっかりコスデコの虜になった私は12月にファンデーションを買いに行きました。なぜなら12月にファンデを購入するとキモノユイのハンドクリームがおまけで付いてくるキャンペーンが始まるから。40色近くあるファンデーションの中から自分に合う色を選んでもらえる、というのも楽しみでデパコスカウンターに臨みました。機械で計測したところ、明度21〜22辺りだったのですが、結果的に16がパッと明るく華やぐというBAさんのアドバイスで、私史上とんでもない明るさのファンデーションを入手することになったのでした。ブラシのテクニックやコンシーラーを重ねることに向いていない肌質だとも分かって、なんとも品物を入手する以上に収穫のあるお買い物でした。これを購入してからはファンデーションに対する苦手意識も減り、ベースメイクをするのが楽しくて仕方ない!という感覚になりました。素敵な出会いでした。
ポイントメイク
アイシャドウ
デイジークのミューテッドナッツは優勝。そうそうまさにこういう色味が欲しかった〜〜〜今までのシリーズも可愛かったけど、あまりピンと来なかったのに、これは好みドンピシャでした。勢いでチークもポチってます。真ん中の🎀のところが涙袋に丁度良い。捨て色もなくて本当に使いやすい。
📝お買い物記録
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) October 21, 2023
デイジークの新作・ミューテッドナッツコレクションのアイシャドウとブレンディングムードチークが届きました🥹まさにこういう色味が欲しかった〜〜!!黄色みすぎず、ピンクすぎず、コーラルすぎないいいとこ取り絶妙。天才。 pic.twitter.com/4fBO2CXlOh
ヴィセの新作アイシャドウ、この「イノセントオレンジ」が絶妙すぎてどハマりしました。これをきっかけにオレンジメイクに沼ってます。エテュセのテラコッタオレンジとの相性も良くて本当に可愛い。透け感がたまらないのです。「カームベージュ」も通販でポチリました。
エテュセのアイエディションのシリーズ、全部揃えたくなるくらい可愛い。理性がまだ残っているので、このテラコッタオレンジしか持っていませんが…。陰影にふわりと乗せるのにとても丁度良いカラー。ラメも派手すぎず丁度良い。
コスメデコルテのアイグロウジェムなしでは語れないですよ、今年のアイシャドウは。小田切ヒロさんの影響で12Gが店頭から消えましたが、私の推し色は27Mです。これもテラコッタカラー…。6Gも良い。最近密かにメルカリでも集めたりして全7色まで揃いました。引き出しに並べて優雅に眺めたい。
指でトントンとつけるのが一番しっくりきます。意外に薄づきです。涙袋やアイラインなどの締め色には不向きかも?ふんわり乗せて仕上げるには最高の単色アイシャドウです。
追いピコならぬ、追いアイグロウジェムした。左の3つは中古だけど…。13G、22M、30Mをチョイス。右の写真は先日店頭で購入したもの。ここまで来たらアイグロウジェムを並べるだけの引き出しが欲しい😂 pic.twitter.com/QT74Py1yUk
— きのえ/💄🧴📝 (@kinoe_peau) December 8, 2023
アイライナー
アイライナーはいつもキャンメイクのクリーミータッチライナーをメインに使用していましたが、目尻を引く際にシャープさも欲しくなり、こちらを購入しました。ラブライナーほど濃い発色ではないので、失敗しやすいです😂
まつ毛の間を埋めたり、ラブライナーの下書きに使ったり、色々便利です。
チーク
hinceの質感が違う2色がセットになったチーク。これ考えた人は天才だと思う。クリームとパウダーがセットになっていて、簡単にレイヤリングできる。メイクが苦手でも、こなれた感じに仕上がりそう。私はイエベ秋なので「ベアハーモニー」を選びました。2ndがブルベ夏なので「ドリームライク」も気になるところ…。透明感を爆発させたい。
初めてのローラメルシエはリキッドチークです。しかもミニサイズ3色の良いとこ取り。これがとても使いやすい!人気のNARSとも迷いましたが、サイズ感や見た目の可愛さに感服。その日の気分や服装によって色を選べるのが楽しい。限定品なのが惜しいです。
マスカラ
ヒロインメイクさま〜〜〜そうかこの商品を定番化してください;;;;;使いやすすぎて今までのマスカラ使えません。
限定のヒロインメイクの代わりは見つかるのか!?と思ったら意外にすぐ見つかりました。ウォンジョンヨのマスカラ天才です。このノベブとのコラボのカラーも良き!しまった、これも限定だった〜〜〜!!!
アイブロウ
パーソナルカラーごとに出たアイブロウパウダー。この絶妙なニュアンスカラーがめちゃくちゃ使いやすい。イエベ秋なのでオータムを選びました。
rom&ndのハンオールブロウカラ。今年はこれに大いに助けられました。なくなったら困る! 発色も乾きの速さも時短になる優れもの。眉毛の存在感を薄くしたい今年のトレンドの味方です。
リップ
ヴィセのネンマクフェイクルージュはKATEのリップモンスターが合わなかった私にとっては救世主でした;;リプモンは何度試しても唇の皮が剥けてしまうので絶望してましたが、こちらは問題なく使用できました。
店頭で見かけたことのないリップですが意外にAmazonで買えます。私のお気に入りカラーは「OR250 海星の恋心」です。可愛い!もっと大人っぽく仕上げたい時は「BR350 林檎の口づけ」を使います。1月の新色も楽しみ〜!もちろん予約済です!
Lakaのティントは香り付きで、絶妙なカラーバリエーションがお気に入りです。「107シュガー」を実際に使用したときは、あまりの白っぽさにギョッとしましたが使っていくうちに慣れました。これも3色持っているのでその日の服装などで使う色を決めています。今の時期は「102デューイ」の出番も多め。
終わりに。
とても長くなってしまいましたが、とりあえずこれにて終了です!
本当にたくさんのコスメを試しました。この記事が何かの参考にい慣れば幸いです。それでは最後まで読んでくださりありがとうございました🫶