![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143855359/rectangle_large_type_2_ea755dd69b475433d122e61412a2f061.jpeg?width=1200)
ファーストフードを1ヶ月食べて体に起こった変化
「会社員時代、仕事が忙しくて夜ご飯にファーストフードを1ヶ月食べ続けたことがあります。
すると、同じ食生活をしていた私や同僚の体から、ファーストフードの匂いがするようになりました。
健康に悪いと、ファーストフードをやめたところ、数日で体臭はなくなりました。」
私は、新卒でアクセンチュアという外資系のITコンサルティング会社に就職しました。
会社員時代にとても仕事が忙しくて、毎日午前2時に帰る生活が半年以上続いた時期があります。土日もなく、連続勤務でした。
仕事先はお客さんの会社だったのですが、駅から少し離れたところにあったため、ビル内にある飲食店しか食事をするところがありませんでした。
夜10時に飲食店が閉まるのですが、今日こそは早く帰りたいと思って仕事をしていたので、いつも晩ご飯は夜10時ギリギリでした。
普通の飲食店は、ラストオーダーが夜9時半だったので、私や同僚が食べにいく時間には、オーダーストップしていました。
そこで、持ち帰りできるファーストフードのお店で晩御飯を買っていました。
ファーストフードは、
・赤髪のピエロがいるハンバーガー店
・地下鉄サンドイッチ
がありました。
ハンバーガーは、脂っこくて2日連続で食べる気にならなかったので、サンドイッチと交互に食べるようにしていました。
しかし、ハンバーガーを晩ごはんにして、1ヶ月が経過した頃、私や同僚に変化が出始めました。
それは、
・顔が脂っこくてテカテカ光っている
・体から、ハンバーガーの脂っこい匂いがする
・体が妙にだるい
・体がむくむ
ということです。
私と同僚5人が近くに集まると
「みんなの体から、マ⚪︎クの匂いがする。やばくないか?体もだるさが抜けないんだけど。」
と、誰彼となく言い始めました。
確かに、ハンバーガーは手元にないのに、同僚に近づくと、ハンバーガーの脂っこい匂いがします。
5人で密になると、臭いで気持ち悪くなります。
そして、明らかにハンバーガーを頻繁に食べるようになり、体がだるくなってきました。体も少しむくんで、お腹周りがキツくなってきました。
これは、5人全員が感じていました。
「体臭がハンバーガー臭になるのは、流石に体に悪い。」
という話になり、
「どうせ仕事は次の日までかかるんだから、諦めて早めに食事に行こう。」
という結論になりました。
次の日からは、21時に晩御飯を食べに行くようにしました。
結果的に30分くらい帰る時間が遅くなりましたが、数日するとハンバーガーの臭いが私や同僚からしなくなりました。
また、だるさも軽減していきました。
ファーストフードは体に悪いと言われますが、実際に食べ続けてみて、これほど体に悪いのかと驚きました。
当時は、邪気を感じる能力が低かったので、邪気の多いものを食べ続けて、後から異変に気づいていました。
今は、そのハンバーガー店の近くに行くだけで、脂っこい臭いと邪気を感じてしまいます。
もう二度とそのハンバーガーのお店で食べることはないと思います。
写真は石垣島のお土産。田舎に行くほど、お土産の質が良くなります。
バナナケーキや黒糖バームクーヘンは、とても美味しいです。