【料理編③】ミシュランのレシピも魚の熟成も!厳選YouTube集 (#17)
こんにちは。
神奈川県三崎でやっていた間借り飲食店『きむら』の店主です。
第17回の今回は【料理編③】。
料理編は全5回(第15回~第19回)です。
料理編Part③の今回は、参考にしていたYouTubeチャンネルについて。
では、今回も宜しくお願いします。
おすすめYouTubeチャンネル
▶今や星付きレストランのシェフもYouTubeで料理を教えてくれる時代。
現場や本での学びと並行してYouTubeやInstagramなども有効活用していくのが良いと思いますので、今回は僕が料理をする上で参考にしていたYouTubeチャンネルを列挙していきたいと思います。
『chefpartners』
▶『分とく山』の野崎さんや『シェ・イノ』の古賀さんなど有名シェフの料理が非常に分かりやすくまとめられているチャンネル。
和洋中様々なジャンルの動画があり、動画自体も非常に見やすいのでいつも参考にしていました。
「こんなに良いのになんで登録者数がそれほど多くないんだろう」と思ってしまうくらい分かりやすいです。一番見てました。
▽動画一例
『料理人城二郎』
▶ミシュラン星付きレストランでも料理長の経験のある城二郎さんのチャンネル。
プロレベルの内容なので非常に参考になる上、動画自体も非常に見やすいです。しゃべり口調もクセになります(笑)
▽動画一例
『kurashiru[クラシル]』
▶ミシュランガイドにも載る『sio』の鳥羽さんなど有名シェフが分かりやすく面白く料理を教えてくれます。長さも丁度良く見やすいので重宝していました。
※『sio』の鳥羽さんは『鳥羽周作のシズるチャンネル』という個人チャンネルも開設されていてそちらも非常に分かりやすいです。
▽動画一例
『究極の血抜き津本式/Tsumoto』
▶魚の処理に関して最も参考にしていたチャンネル。
プロの水産業者である津本さんが自宅でも手軽に行える処理からプロ向けの血抜き&熟成の方法まで丁寧に教えてくれます。
▶ホース一本でもできる手軽さや熟成による美味しさももちろんのこと、飲食店にとっては刺身の状態で在庫を長く持っておけることにもつながりますので、非常に有用だと思います。
▽動画一例
『銀座渡利』
▶魚種別の捌き方や盛り付け、下ごしらえなど、テーマ別に動画がupされているので、初めての魚介類を扱う際によく見ておりました。
▽動画一例
他に参考していたチャンネル
『さばけるチャンネル』、『阿吽チャンネル』、『関斉寛』、『フランス料理Rapistasu cuisine』、『野永チャンネル』、『情熱大陸 公式チャンネル』、『料理王国FOOVERjapan』、『ファビオ飯』、など。
今回はここまでです。
次回は料理編④。
間借り料理人の仕込みから営業までのスケジュールについてです。
では次回もよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー