熟成ぬか床にとっていちばん大事なもの。
おかげさまでキムラの熟成ぬか床はたくさんの方に愛されて、今ではチューブ入りも新発売できました。
同じぬか床でも使い方を分けてご利用されることをおすすめしてます。
熟成ぬか床の作り方はネット等でもたくさん掲載されていますが、肝心なのは使う材料です。
漬物と同様、シンプルな素材でできるものこそ、材料にこだわるべきだと思っています。
で、この熟成ぬか床で肝心要なものは?といえば、もちろん、材料のうち、一番多く使われている、
米ぬか。
キムラの熟成ぬか床で使わせていただいているのは、石川県にある(株)六星さんの米ぬかです。
※六星さんのコメコミュニケーション。
HPにも掲載されていますが、東京ドーム約30個分の稲作農業をされているんです。
そのたくさんのお米のうち、特別栽培米コシヒカリの米ぬかを特別に分けてもらっています。精米の日にちが限られているのでぬか床の仕込みに合わせて新鮮な米ぬかを送ってもらっています。
特徴はそのキメの細かさ。
微粉末でパウダーのようなとてもきれいな米ぬかです。
こうした品質のとても高い材料をご紹介いただき、使わせていただけることにとても感謝しています。
米ぬかが美味しいぬか床を作ってくれていますので、ぜひ、六星さんのお米やお餅もぜひご家庭でお取り寄せしてみてくださいね!
それでは引き続き、キムラの熟成ぬか床もよろしくお願いします。
【特別番外編】
六星さんの米ぬかは一部の沢庵の漬け込みに使う米ぬかとしても使わせていただいています。
また、2013年には売り出しに行ったり、
2014年にはぬか床のワークショップも開催させていただきました。
はやくまた自由に行き来できる日が来ることを祈っています。
株式会社 六星
〒924-0812 石川県白山市橋爪町104番地
連絡先 TEL:076-276-5266 FAX:076-276-5424
※本日掲載の写真は一部中山雄太氏(マーシー)に撮影していただいたものを使用しています。いつもありがとうございます。