
Google口コミの時代が来ている!
こんにちは!
店舗コンサルタント養成講座の木村勝哉です。
今回は、私が店舗コンサルタントとしてやっていく中で、一番強いノウハウと言っても良いGoogle口コミ集客に関して、段々と必要となる時代に入っている印象があったので実際はどうなのかお話ししていこうと思います。
Google口コミ利用者は増えてる?
近年、飲食店を探す際にも食べログではなくGoogle口コミを活用する人が多くなっています。
テーブルチェック調べでは、2022年に飲食店リサーチツールとして初めてGoogle口コミが食べログを抜いたという調査結果も出ています。
実際、日本人のスマホ所有者の半分以上の人がiPhoneな上にiPhoneのデフォルトの検索エンジンはGoogleですから、必然的にGoogle口コミが見られやすくなっているとも思います。
SNSが多いのでは?という声もあるかもしれませんが、SNSはあくまで認知の領域なので
SNS認知→口コミ評価確認→来店決定という流れが鉄板化しつつあると思います。
私の知り合いでも、SNSで認知してGoogle口コミを見て来店を決めるという流れの人は増えている印象です。
SNSで良さそうな店だと思っても、口コミ評価が微妙なら来店まで漕ぎ着けることはできないので、どちらも手を抜いてはいけないというわけです。
Google口コミに取り組む店舗は増えている
様々な店舗のサイトを見ていても、「お客様の声」というコーナーを設けてGoogle口コミを載せているサイトは多く見受けられます。
ですが、正直どのサイトや口コミを見ていても
・お客様のコメントに対する返信がない。
・返信がテンプレ化してしまっている。
・常連らしきお客様の口コミが見当たらない。
など、改善点は見受けられる印象があります。
まとめ
飲食店は本当に多い中で、食べログよりGoogle口コミの利用が多いというのは驚きですし、店舗側からするとより力を入れるべきことが何なのかが分かりますね。
しかし、ただ取り組むだけなら誰でもできます。
その取り組み方が大事になってくるので、是非相談して欲しいと思います^ ^
↓↓↓