着物のどこが好きですか?【キルモノ vol.41】
キルモノvol.41
着物のどこが好きですか?
編集後記
着物を普段着として着るようになったのは2017年の秋というか冬。
9月くらいから確か着付けのお稽古に行くようになって、(その時は単に仕事の一環として他装を覚えようと思っていた)
最初は普通に洋服で通っていたのだが
そうだ!お稽古に行く時に着物で行けば、上達も早いかな?
なんて思って 普段着として着るようになったのでありました。
元々、KIMONO姫を読むのが好きで
いつかこんな感じに着物を着たいなあ…。と思っていた私。
あっという間に、月一回は着物着よう!から、
お稽古の時は必ず(月3位)
気づいたら週一くらいになり、
そして、ほぼ毎日(コロナ禍)
を経て、今は月の半分以上着物生活になりました。
まあ、夏場とか家帰ってきたら即脱いでキャミソールと短パンだったりしますけどね!
着物のことを知れば知るほど、
先人たちの凄さに恐れ入ります。
斜陽産業と言われがちな和服業界ですが、このままただ技術が失われていくのは残念だなあと、いち着物好きとしては思います。
かと言って、買い支えるほどのお金持ちでもなく、
そもそも古着が好きなので、ただ危機感を持つだけで何一つ貢献できてないんですけどね…。
着物って難しくないよ。楽しいよ!
ってことを伝えるのだけはせめて出来るので、これからもそんな発信だけを細々続けていこうと思ってます。
キルモノも41号。
誰かの 着物が好きになるきっかけとなれたら幸いです。
ではではまた次号でお会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
よかったらサポートいただけると喜びます(^^)
今はスマホで撮影・執筆・編集全てやってるのでiPadやカメラのの購入費に充てさせていただきます!!(リアル。笑)