見出し画像

図書館通いが楽しくなった理由・・期限があるからこそ、本は読める

図書館、最近行っていますか?私は子どもの本を借り始めたことをきっかけに、図書館通いが楽しくなりました。

3歳になった我が子は、寝る前の読み聞かせが習慣に。それに伴い、「もっといろんな本を読んであげたい」と思うようになったんです。

でも、子どもが興味を持つ本って次々変わりますよね。本屋さんで買うのもいいけれど、限界があります。そこで、週に一度の図書館通いが始まりました。

図書館にある本を眺めていたら、自分も読みたくなって・・自分の分も借り始めたら、新たな学びがありました。


図書館の本って、意外と新しい

正直、最初は「図書館の本って古いものばかりなんじゃない?」と思っていました。でも、実際に通ってみると違うんです。図書館には毎月新しい本が入ってきますし、気になる本がなければリクエストもできるんです。

私が驚いたのは、自分で買うか悩んでいた本や、新刊の話題作まで借りられること。さらに、一度読めば十分な本や、「ちょっと気になるけど買うほどではないかな」という本を試しに読めるのも図書館の良さです。


ネット予約でさらに便利に

最近はネットで本を予約できる図書館も増えています。私は、ネットで見かけた本や気になった著者の他の本を調べて予約するのが楽しみになりました。

特におすすめなのは、新着図書をチェックすること。 自分では選ばないような本との出会いがあったりして、さながら本屋さん。毎回ワクワクします。


「期限」があるから読める魔法

図書館の本には、借りられる期限がありますよね。これが実は重要なんです。

家にある本を見て「いつか読もう」と思ったまま、本棚に眠っている本、ありませんか?私もそうでした。
でも、図書館の本には期限があるから、「この2週間で読もう」と意識が変わります。結果、読書の時間を意識的に作るようになり、本を手に取る機会が増えました。


図書館通いで得た気づき

図書館通いを始めてから、読書に対する考え方が変わりました。

  1. 買うだけが本との付き合い方ではない
    図書館を活用すれば、買わなくてもたくさんの本を読めます。特に一度読めば満足する本は、借りるほうが賢い選択です。

  2. 自分の本棚がスッキリする
    本棚がぎゅうぎゅう詰めだと、選ぶのも読むのも億劫になります。でも、図書館で借りることで「本棚の整理整頓」が進む気がしました。

  3. 子どもにも新しい本を次々読ませられる
    子どもは成長とともに興味が変わります。図書館ならそのときどきでピッタリの本を見つけることができるので、親としても助かっています。


最後に:図書館をもっと使おう!

図書館通いは、お金をかけずにたくさんの本と出会える素敵な方法です。まだ図書館を活用していない方には、ぜひ足を運んでみてほしいです。

特に、期限があるからこそ読む時間を作れるというのは大きなメリット。気軽にネットで予約して、週に一度本を受け取りに行く。これだけで、日常がちょっと豊かになりますよ。

次のお休みには、ぜひ図書館に足を運んでみませんか?素敵な本との出会いが待っています。


いいなと思ったら応援しよう!