
自己価値を理解することの恩恵
皆さん、おはようございます☀️
繊細な私が送る、自立した心を育てるコーチングのななみです👘
今日は『自己価値を理解することの恩恵』についてお話をします✨
特に繊細さんやHSPさんは、自分の価値について疑問を持ったり、「この地球に生まれた私の存在意義って何なんだろう?」と考えることがありますよね。私も、ずっと自分の存在価値や存在意義について疑問を抱いていたことがありました。それから、自分が今までに成し遂げてきたことや得意なことなどといった、ポジティブな過去に目を向け始めた時に、だんだんと自分の自己価値や存在意義について理解し始めました。
そして、自己価値を理解することは、私たちにたくさんの恩恵を与えてくれるということに気がつきました。(下に自己価値を高める方法を記載しました)
・No と言える自分になる
自分の自己価値や存在価値を理解できなかった頃の私は、心が傷つくようなことを言われたり、されたりしたとしても、「No」と言えなかったんです。ですが、自分の価値を認識することができるようになってからは、不快に思うことをされると、自分はもっと大切に扱われるに値するからと、「No」と言えるようになったんです。そして、そもそも不快に思おうようなことをされることがなくなりました。
・給与が上がる
私は以前お鮨屋さんでバイトをしていたことがありました。自己価値を認識するまでの給与は平均くらいでしたが、自己価値を認識し始めて労働時間は変わらないのにも関わらず、2倍以上になったんです。その頃の私は「親方優しい!」とラッキーだなくらいにしか思っていませんでしたが、今振り返ると私が自分の自己価値を認識したことが給与が上がった要因だったなと思っています。
・自信が持てるようになる
言うまでもないかもしれませんが、自己価値を理解することは「自信」につながります。自信が持てるようになると、人間関係の向上やメンタルの安定にもつながります。
このように自己価値・存在意義を理解することは私たちの生活や人生にたくさんの恩恵をもたらしてくれます。
<自己価値・存在意義を理解する方法>
①自分を受け入れる
まずは、どんな自分も受け入れることです。どんなに自分の嫌な部分であっても「受け入れるよ」とやさしく心に伝えてあげましょう
②自分自身を理解する
自分の過去も含め、自分の得意なことや好きなこと、できていたことや、叶えてきたことなどを書き出して自分を理解していきましょう。
③自分の中での約束を決めます
毎朝6時に起きる、2日に1回ジムでトレーニングをする、などと自分との約束事を決めます。そしてそれを遂行していきます。最初のうちはもしかしたら、すごくめんどくさいと感じたりするかもしれません。ですが、「めんどくさい」と感じた心を責めるのではなく、「めんどくさいと思った心も受け入れるよ」と受け入れましょう。そして、「でもね、〇〇をしている自分の方が、私らしいよ」と前向きな言葉をかけてあげましょう。
④1日の終わりに今日できたことをノートにまとめる
その日できていたこと、もちろん③の自分との約束事も加えて、自分のできていることに目を向けていくことで、どんどん自分の価値を認識していくことができるようになります。
ぜひ、意識してやってみてください✨
今日も笑顔溢れる1日になっています👘✨🌱
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✨ずっと夢だった京都での着物生活を満喫中⛩️
”繊細な私が送る自立した心を育てるコーチング”
私もとっても繊細で敏感だったからこそわかる、生きづらさや苦しさ。でも私はこのコーチングを通して繊細さんでも生きやすい環境を自分で作ることはできるんだということに気がつくことができました。このコーチングでは、心理学・脳科学・認知科学を基に様々なワークを行うことで3ヶ月で生きやすいマインドセットを作っていくことができます✨☀️
🌱コーチング無料セッションや感情ハンドリング講座でのお問い合わせ方法🌱
①下記インスタグラムのDMにメッセージをお願いします。
②日時を一緒に決めていきましょう
③決まった日時にzoomにて60分の無料セッションを行なっていきます
👘インスタグラム https://www.instagram.com/kimono_coach_jp/profilecard/?igsh=MWRkczB2bGNyMzBsYQ==
無料セッション以外にも質問などございましたら気兼ねなくご連絡ください🌱✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー