![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134005295/rectangle_large_type_2_0ca001a490258d7cc6fbef09698ba05e.jpg?width=1200)
陸部男子の高校受験・5〜入学前に必要なお金の話
一体いくら位用意しておけば良いのだろう?
高校受験をするにあたって気になるお金の話。
合格してから入学式までに購入(支払い)したものの
リストは以下。
ーー
入学金→郵便振込(猶予は数日)
制服→自宅配送で代引き(ネット注文後10日で到着)
ブレザー、ズボン、ネクタイ、ワイシャツ2枚、ベルト
体操服→自宅配送で代引き(ネット注文、3月末に配送予定)
ジャージ上下、Tシャツ3枚、短パン2枚、体育館シューズ
上履き→郵便振込(入学説明会にて引き取り)
ノートパソコン→クレジット決済(ネット注文後1ヶ月程で到着)
積立金→郵便振込(支払領収書は提出書類に同封)
教科書→新入生説明会にて購入
部活ジャージとユニフォーム→(受取り時に支払)
ーーー
約2ヶ月、ここまでで約30万。
私立に行っていたらこれに入学金がプラスされるし
制服は倍の金額になっていただろう。
他にもスクールバックや体操服、
施設使用料、寄付金など他にもかかるものもあるだろうし、
修学旅行の積立金ももっと高いかもしれない。
授業料が無料になるとはいえ、
入学時に必要なお金は公立の倍以上になったはず。
陸上をやるんだったら私立だよ。と
簡単にあの先生は言ったけど、
色々考えて公立高校を選択した我が家。
けれど、この選択はベストだったのかと
未だに思ったりもするし、不安だってたくさんある。
「高校陸上はもっともっと楽しい世界ですよ。
楽しみですね、これからも応援しています!」
と、言ってくれた前顧問の言葉が希望になっている私も、
恐れず前に進みたい。
(早起きと15年ぶりのお弁当作り)
これで高校受験のお話は終わり。
ーーー
入学前ですが、3月ともなり
いよいよシーズンインが近づき、
中学最後の試合に出ます。
受験もあって、なかなかガッツリと
冬季練習は積めなかったけれど
2024年の初戦は、どうなるかな?