![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71535706/rectangle_large_type_2_e0a86dd1191e359078cec574d82be78a.png?width=1200)
東経135度と北緯35度が交差する"日本のへそ"(兵庫県西脇市)【後編】
昨日は兵庫県西脇市の「日本のへそ公園」にある、東経135度と北緯35度が交差する"大正のへそ"と"平成のへそ"を紹介しましたが⤴
![](https://assets.st-note.com/img/1644058403373-sCmXWuQFAI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058158842-hXyIpzfqov.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057909265-pKXXk7t79q.png?width=1200)
他にも「日本のへそ公園」には面白スポットがありますので、今日はその紹介をします。
【にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム】
![](https://assets.st-note.com/img/1644058497856-nClXSR5Fp2.jpg?width=1200)
「日本のへそ」が持つ地理的・地球的な意義を明らかにするため、日本へそ公園内に建てられた経緯度・地球・宇宙をテーマにした科学館が「にしわき経緯度地球科学館テラ・ドーム」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644058566068-xhQRCjAnS0.jpg?width=1200)
地球と月をイメージしたユーモラスな外観です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644058914391-Ljz3cnzIEw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059167372-s4NH8s2ywD.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059246598-5TJeAHuqtv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059258215-X5sEKg3x1h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059100875-dxHX4fUDHN.jpg?width=1200)
日本のへそに世界のへそ、経緯度、地球、宇宙までを楽しみながら学ぶことが出来ます。詳細はこちらをご覧下さい▷【1F】・【2F】
![](https://assets.st-note.com/img/1644059334873-xvOjPzpuKV.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1644060214566-6BPIQRALM8.jpg?width=1200)
1Fではプラネタリウムも楽しめるだけでなく、2Fでは天文台が公開されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1644059985169-DCCa7GK7Ko.jpg?width=1200)
昼の天体観測会に参加しました。生憎の天気で見えませんでしたが、天気が良ければ七夕の織り姫星などの明るい恒星や、金星を見ることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1644055901535-xRj5ZucGO8.png?width=1200)
2017(平成29)年1月27日(金)から「日本のへそ到着証明書」が発行され、テラ・ドームでもゲット出来ます。私が行った時には未だ無かったのが残念です😢
この種の到着証明書もコレクションしていますので、また行かなければ(笑)
西脇市役所の第2庁舎2F、上下水道部で兵庫県西脇市の【マンホールカード】ゲット~これで28枚目🙌 簡単な口頭アンケートに答えるとカラーマンホールの位置等を記した資料と共にいただきました🎶マンホールの方位は正しいらしいです~西脇市は東経135度・北緯35度が交差するまちです‼️ pic.twitter.com/rpDjNOAmrY
— きむいさ (@kimuisa) March 14, 2018
あと、東経135度・北緯35度が交差するまち西脇市を表したマンホールカードも記念にゲットしたいですね。こちらは西脇市役所の第2庁舎2F「下水道部」でいただけます。
【宇宙っ子ランド】
![](https://assets.st-note.com/img/1644062271059-KF4Qo2sWqX.jpg?width=1200)
宇宙や科学をテーマに、遊びながら学べる遊具エリアが「宇宙っ子ランド」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1644062504598-qp8BdQHqhg.jpg?width=1200)
各遊具の名前も特徴的です!
![](https://assets.st-note.com/img/1644061414488-7H9ph7klxA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644061423833-mLngKUJDrZ.png?width=1200)
特に人気なのは、「ジャンボすべり台」と「ふあふあドーム」です。
【その他】
![](https://assets.st-note.com/img/1644063091512-ZwRjyH6P3O.jpg?width=1200)
「方位の広場」は、日本のへそである西脇市を中心とした正距方位図法で描かれた地球のモニュメントです。真ん中で声を出すと、どこかから反射しますのでお試しを!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644063165177-WxyjQJJMBB.jpg?width=1200)
「花時計」は、季節に合わせて花を植え替えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1644063997710-REhFeclGpW.png?width=1200)
秋には「メタセコイヤの並木道」が美しすぎます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644063185429-3CQxCbsGIf.jpg?width=1200)
レストハウス「花屋敷」は落ち着いた洋食のレストランで、店内には大きな暖炉があります!! 黒田庄和牛や地元の野菜などを使った料理を楽しめます😋
![](https://assets.st-note.com/img/1644063768527-iTe4IN5jNj.png?width=1200)
昨日の記事でちょこっと紹介しました「岡之山美術館」もお忘れなく!!
ホンと主だったものを紹介してきましたが、老若男女誰しもが楽しめるスポットがいろいろ~「日本のへそ公園」へ皆様もレッツ・ゴー!!