![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79842110/rectangle_large_type_2_4748a1eb422a9c40a81789b1cf3b9a34.jpeg?width=1200)
紀州銘菓「かげろう」には"生"も"アイス"もあります😋(和歌山・白浜)
《神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」》
今年の梅の日はA-coopクックガーデンでお待ちしています。#梅の日 #JA紀南 #クックガーデン#焼きたてパンDoh #梅ジャムコッペ#神島屋 #梅あられ #梅やきとり pic.twitter.com/HHbayKn1Z4
— 神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」 (@kashimaya_sp) May 31, 2022
来週6/6(月)の"梅の日"は応援している【和歌山県立神島高校 商品開発プロジェクト「神島屋」】が新商品「梅ジャムコッペ」を販売するというので行きたいと思っています。
因に、神島屋に関しては次のnote記事をご覧下さい⤵
【福菱本店】
前置きが長くなりましたが、和歌山・田辺に行くということで、行きたくなったのが、白浜の【福菱本店】です。
〈かげろう〉
![](https://assets.st-note.com/img/1654165674807-aa2UGNpexD.png?width=1200)
和歌山を代表する銘菓の1つ「かげろう」は、和歌山・白浜にある1933(昭和8)年創業の老舗菓子店『福菱』の看板商品です。誕生したのは1967(昭和42)年ですが、今や1日4万個を売り上げるほどの人気商品です😋又、繁忙期になると10万個以上を売り上げるほどだとか。
南紀白浜銘菓「かげろう」https://t.co/VsNuOTLNeGがめっちゃ美味と知り、昨日紀伊田辺駅のキヨスクでゲット。毎回うつぼの揚煮は買ってたけどこれもこれからは。本当に美味しかった!!尚、海南駅のセブイレにもありました! pic.twitter.com/qpyWG1PaiN
— きむいさ (@kimuisa) March 14, 2016
私は6年前に和歌山・田辺のJR紀伊田辺駅構内にあったキヨスクで初めて購入し食べました。尚、現在こちらのキヨスクは無くなり、駅舎内の「セブン-イレブンハートインJR紀伊田辺駅前店」で購入することが出来ます。因みにこのコンビニは、本州最南端のセブン-イレブンです!!(産経WEST「本州最南端のセブン-イレブンは田辺」参照)。
かげろうの取り扱っている店舗は和歌山県内だけでなく、大阪市内の近鉄百貨店(阿倍野店・上本町店)でも販売しています(株式会社福菱「取扱店舗」参照)。
盆のお供え用に和歌山県立神島高校商品開発プロジェクトの「梅あられ」を買いにてんしばにある産直市場よってってへ。ここならいつでも買いに行けるのでホンと販売してくれて有難うです🙌 白浜の名物「かげろう」も買いました~"田辺大根菜"を使用した大阪のうまいもんもありました😮 pic.twitter.com/rYh5C0vJXE
— きむいさ (@kimuisa) August 12, 2018
大阪市天王寺区の『産直市場 よってって てんしば店』でも販売しています!!
ふんわりとやわらかくお口に入れるとバタークリームとスポンジケーキがとろけるような美味しさでまた食べたくなります😋
〈生かげろう〉
紀州を代表する銘菓となった「かげろう」ですが、「生かげろう」ってご存知てすか?2015(平成27)年1月から本店限定で販売している、かげろうのアレンジ商品なんです。
"生かげろう"https://t.co/kA8qxyRQ30を食べに白浜の福菱本店へ。季節限定のいちごのもありました~あとアイスかげろうも発見!めちゃくちゃ美味しくて感動~お土産も買ったらいちごのは残り1個となりました。すみません pic.twitter.com/ywI4M1yheN
— きむいさ (@kimuisa) April 4, 2016
私は6年前に初めて食べましたが、生地の“サクフワ”食感と、甘さ控えめの生クリームとの組み合わせが抜群で最高でした😋季節限定もあって、この時はいちごがトッピングしたものでした🍓
紀伊田辺駅からレンタサイクルで景色を楽しみにながら約50分でかげろうでお馴染みの福菱 本店なう~去年の4月に初来店した時無かったカフェが出来てて太平洋の内海を覗きながら遅い朝食兼昼食をいただくことに #福菱 pic.twitter.com/jwZ1ay3Qx5
— きむいさ (@kimuisa) March 20, 2017
口の中でふわりと溶ける食感も忘れられず翌年にも行きました🚲
ハンドドリップのアイスコーヒーに出来たてのカツサンドはスパイスも利いててめちゃ美味♪本店でしか食べれない生かげろうはこの季節限定の苺のといただきました~これも最高♪去年は皆にもお土産にしたけど今日はチャリでうろちょろうろちょろ揺れるのパスで申し訳ないです #福菱 pic.twitter.com/v1dPWfce40
— きむいさ (@kimuisa) March 20, 2017
『Kagerou Cafe』も出来ていて、カツサンドとセットのアイスコーヒー(ハンドドリップ)でランチして、食後のデザートに生かげろうを戴きました😋この時も春でしたので季節限定はいちごでした🍓
ハッシュタグキャンペーンで投稿したらふつうのかげろうを頂き~これはこれで美味しい♪ アイスかげろうも見たら食べたくなって食べてます~美味しい♪ #福菱 pic.twitter.com/uo6P7nZvup
— きむいさ (@kimuisa) March 20, 2017
さらに、ふつうの「かげろう」と「アイスかげろう」も食べてもう大満足でした😊尚、アイスかげろうについて、後で紹介します~
生かげろうがある福菱本店へ。期間限定のほうじ茶とWクリームもありました!めっちゃ美味しい😋
— きむいさ (@kimuisa) February 24, 2019
さあ、ダッシュで紀伊田辺駅まで戻ろ🚲 pic.twitter.com/rBed0KcSjx
本店へ行ったのは3年前が最後です~この時は冬でしたので季節限定はほうじ茶でした。又、Wクリームの生かげろうもありました。もうどれも美味しくて😋ああ、また食べたくなってきました(笑)
〈アイスかげろう〉
![](https://assets.st-note.com/img/1654169005228-2mk6OQtnmN.jpg)
「アイスかげろう」は、私は6年前に福菱本店へ初めて行った時に知りましたが、商品名に"アイス"が付いていますが、アイスクリームがサンドされたものではありません(笑)
かげろうの生地に独自のクリームで仕上げた冷凍商品です。冷凍庫から取り出し、少し待ってやわらかくしてから食べます😋
イオンモール和歌山のイオンのアイスクリームケースを覗くとなんと!アイスかげろうがあるじゃないですか👀‼ 白浜の福菱本店とその周辺のコンビニしか売ってないという噂でしたが嬉しい\(^o^)/ 梅あられはあるしイオンモール和歌山最高! pic.twitter.com/JHpGvgKlYp
— きむいさ (@kimuisa) May 26, 2016
イオンモール和歌山1Fの「イオンスタイル」でも見つけました!!日に日に暑くなってきましたのでより食べたいです😋