
【ご当地B級グルメ】近江ちゃんぽん(滋賀県)
“ちゃんぽん”といえば、誰もが思い浮かべるのが魚介や野菜がたっぷりと入った白濁スープの「長崎ちゃんぽん」だと思いますが、このタイプとは全く違う富山県高山市と和歌山県田辺市の"うどんとそば"のちゃんぽんを紹介しましたが⤴
しかし、長崎以外にも長崎ちゃんぽんと同スタイルの"ご当地ちゃんぽん"があります。その土地ならではの食材や暮らしぶりを映すかたちで様々に姿を変え、その数も全国に20種類以上!!⤴ この中から、滋賀県を代表するご当地B級グルメ「近江ちゃんぽん」を紹介します。
【近江ちゃんぽん】

滋賀県民のソウルフード「近江ちゃんぽん」の特徴は。。。
麺は、長崎ちゃんぽんは「唐灰汁麺」ですが、近江ちゃんぽんは「中華麺」を使用しています。スープは、長崎ちゃんぽんは鶏ガラやトンコツを使ってスープを取りますが、近江ちゃんぽんは削り節と昆布がベースの和風だしです。具材は、近江ちゃんぽんでは野菜と豚肉のみで、長崎ちゃんぽんのように海鮮を入れていない点も特徴です。そして、お酢を入れて食変が楽しめます!!
現在、近江ちゃんぽんの普及促進を通した地域おこしを目的とする団体「近江ちゃんぽん協会」が認定したお店はこちらです▷「認定店舗」
彦根市にある各店舗の近江ちゃんぽんの食べ比べもしてみたいです~
【ちゃんぽん亭総本家】
近江ちゃんぽん認定店の中でも一番有名なのは『ちゃんぽん亭総本家』です。ドリームフーズがチェーン展開し現在、滋賀県に27店の他、富山県に1店、石川県に1店、福井県に1店、岐阜県に1店、静岡県に1店、愛知県に2店、京都府に3店、大阪府に8店、兵庫県に2店、広島県に1店、徳島県に1店、愛媛県に1店、高知県に1店と、全国2府12県にを51店を構えています。

ちゃんぽん亭総本家は1986(昭和61)年、ドリームフーズ創業者の山本一さんが滋賀県彦根市で知人が営んでいた麺類食堂『麺類をかべ』の一部店舗を脱サラして引き継ぎ、経営を始めたのが起源です。
麺類をかべは1963(昭和38)年に彦根駅前で創業し、「彦根ちゃんぽん」を開発・提供していましたが、山本さんはこのちゃんぽんに改良を加え、1988(昭和63)年に屋号を『麺類をかべ』から『ちゃんぽん亭をかべ』に変更し第1号店(現『ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店』)を開業。中核商品「近江ちゃんぽん」として売り出しました。
尚、近江ちゃんぽんの原点である麺類をかべはその後、銀座商店街に移転。現在も『麺類 をかべ 本店』として営業し、彦根ちゃんぽんを提供しています。
【ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前店】
JR彦根駅前に"近江ちゃんぽん発祥店"という「麺類 をかべ」を発見👀‼️ "発祥店"巡りもまたしたいなぁ~今度はゆっくり来てここにも行こ‼️ pic.twitter.com/eVdKSmFjno
— きむいさ (@kimuisa) March 4, 2018
『ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店』で食べたことは無いですが、4年前に前を通りました。入口の左側には「近江ちゃんぽん発祥店」の提灯が掛かっていましたが、暖簾の上には「麺類をかべ」の大きな看板がありました!!屋号は「ちゃんぽん亭総本家」ですが、原点を大切にする姿勢には感動します。
【ちゃんぽん亭総本家 阿倍野店】

私が初めて近江ちゃんぽんを食べたのは11年前、ヴィアあべのウォークにあった『ちゃんぽん亭総本家 阿倍野店』(大阪市阿倍野区)にオープンした時でした。時折利用してましたがいつの間にか閉店していてショック😢


和風醤油の黄金だしに、野菜や豚肉などの具がたっぷり入って提供されました。手軽にたくさんの野菜を食べられるのも嬉しいです~ヘルシー!!

「黄金だし」は見た目からも食欲がまします~独自ブレンドした6種類の削り節に、近江鶏のガラや道南産昆布など厳選食材を贅沢に使用しているとか。小麦の風味こだわったコシの強い「熟成自家製麺」との相性もバッチグー😋


そして通の"お酢"を入れる食べ方\(◎o◎)/!ラーメンにお酢はこの時が初めてて、ミスマッチな感があり恐る恐る食べてみましたが、これまた美味しくて😋 これ以降、他のラーメン店でもお酢があれば半分ぐらい食べた後はお酢を入れて食変を楽しんでます~
【ちゃんぽん亭総本家 イオンモール堺鉄炮町店】

大阪には現在、8店ありますが、一番近い『ちゃんぽん亭総本家 イオンモール堺鉄砲町店』(堺市堺区)で昨日は食べてきました。イオンモールのフードテラスにあり、買物ついでに行けるのが便利です。

スタッフ奨励!「間違いないやつ3選」の中から選ぶことにしました。

最近魚介類を食べて無かったので、海鮮ちゃんぽんにしました。フードテラスですので、お酢は必要な時に取りに行くのかな?と思っていましたが、ちゃんとトレーに載せてありました。

「近江ちゃんぽん」に、海老・イカ・ホタテがトッピングされていました!!コショウは商品が出来上がり取りに行った際にかけました。

4月中旬より これまでの青ネギが全店舗で「九条ネギ」に変わっています!! 鮮度抜群でシャキシャキな九条ネギも嬉しい限り😋

黄金だしに海鮮の旨みも広がり美味しさアップ😋

半分食べてお酢で味変~ホンと美味しいです😋お酢もヘルシーだし最高!!

スープも全て飲み干すと。。。底から「大吉」が\(^o^)/

今度は春限定の「海老と春キャベツのちゃんぽん」も食べてみたいです!!

4/10~5/8はトッピングフェアで、お得に自分好みのトッピングを載せて近江ちゃんぽんを食べることが出来ます~これもありかも!!

そして、お酢を入れる以外にも裏技がありました\(◎o◎)/!これも試さないと!!

近江ちゃんぽんの食べ比べもしてみたいし、他のご当地ちゃんぽんも食べてみたいです!! 兵庫県尼崎市を歩いていて見つけ気になってる「尼崎あんかけちゃんぽん」なら距離的に食べに行けるかも。また食べたら報告します~