![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99449035/rectangle_large_type_2_746ae731830d1caf5f6e8ba8b0993fbe.jpeg?width=1200)
3/5(日)紀州石神田辺梅林で神島高校の生徒さんが厳選の"ウメェ弁当"販売🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1677924666285-VURp2vM6XB.png?width=1200)
紀州石神田辺梅林は3年ぶりに今年2/4(土)から開園していましたが、いよいよ明日3/5(日)で閉園となります。
【神島高校商品開発プロジェクト 神島屋】の定番「梅やきとり」に今回のイベントだけ(?)の「シシ汁と神島屋の梅おにぎり」を求めオープンの10時前からの既にお客さんが😮 どれも美味しかったけどビックリな仕掛けも(笑)
— きむいさ (@kimuisa) March 3, 2019
おかわりもして満腹なんで[紀菜柑]まで歩きます~石神口13:53までバス来ないし pic.twitter.com/H60QQLVQCn
私は、和歌山県立神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」と出会って以来、毎春、紀州石神田辺梅林へ行くようになりましたが、前回行ったのは4年前、2019(平成31)年3/3(日)でした。
これから仕事の関係で和歌山・田辺へ🚃その後大阪に戻り【Nachika】さんのライブを楽しむ予定が新型コロナウィルスで延期😭3/26の【十代白書決勝大会】に向けて頑張ってるのに😭でもNachikaさんは悪くないのに丁寧なお詫びDMが😭毎年行ってる紀州石神田辺梅林で【神島屋】の梅スイーツも食べたかった😭 pic.twitter.com/55JPXrm6Vb
— きむいさ (@kimuisa) March 4, 2020
しかし、翌年の2020(令和2)年3月7日(土)はコロナ禍の中、イベントは中止が続いていました😭それ故、今回4年ぶりのイベント開催も本当に嬉しくて、私も行きます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677923170794-Tnztm3YTec.png?width=1200)
明日3/5(日)も楽しいイベントが開催されていますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1677923019356-XKEL01Awek.png?width=1200)
明日3/5(日)に開催されるイベントもあります✨
今週末は紀州石神田辺梅林。♫
— 神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」 (@kashimaya_sp) March 3, 2023
今回は田辺梅林限定で販売している「石神母さん特製弁当」も販売させていただきます。天気も心配なさそうなので、絶景と梅の花を見ながら、ウメェ梅弁当を是非ご賞味ください。#紀州石神田辺梅林#田辺観梅協会#神島屋#ウメェ梅弁当#梅やきとり#梅あられ pic.twitter.com/JKMNxy5Utp
神島屋は10:30~13:00に「ウメェ弁当」を販売します🍱
![](https://assets.st-note.com/img/1677922323579-QVfZLJGxs7.jpg?width=1200)
お弁当は6種類あり、いずれも田辺市内にある、お弁当&お惣菜&スイーツのお店「to market(トゥーマーケット)」(秋津町)、「はつやま鮮魚店」(上秋津町)、「石神母さん特製弁当(紀州田辺観梅協会)」(上芳養)、旬彩居酒屋「膳」(湊)、チャイニーズ酒場「福福」(湊)、焼肉「松島園」(湊)のウメェ弁当です🤤各店の個性的なお弁当でどれにしようか迷いますね🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1677931272073-yCQy3EFQXI.jpg?width=1200)
ウメェ梅弁当は先月2/19(日)に南部梅林(みなべ町)でも販売しましたが、その時には無かったのが「石神母さん特製弁当」です。これは梅林の開園時期にしか食べられないお弁当です。ということは、今年は明日3/5(日)で梅林は閉園となりますので、このお弁当も今年は明日がラストです!!
石神では地域の冠婚葬祭などの時、お母さんたちが集まってその時の料理を作るそうですが、このお弁当もちらし寿司、たまご焼き、煮物など石神のお母さんたちの味が詰まっているそうです🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1677964063992-GjiwW4Qosd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677964102725-GKfAXFvQtk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677964195532-bXkCN2jr5C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677964226428-lwVRVCznre.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677964290691-zNJ1BMsKvr.jpg?width=1200)
神島屋として初めての南部梅林出店。あいにくの天気にも関わらず、応援していただいているみなさまのおかげでお昼には早々と280食が完売となりました。♫
— 神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」 (@kashimaya_sp) February 19, 2023
本当にありがとうございました。#南部梅林#紀州南高梅#神島屋#ウメェ梅弁当販売#梅の魅力を伝えたい pic.twitter.com/Nck3xRU99M
前回のウメェ梅弁当は、雨の中でも7店280食分をお昼には完売したというこです。今回は、6店180食(各店30食)の販売と、販売数が少ないですし、天気も良いみたいですのですので、販売開始の10時半から行列が出来ているかも知れませんね。
因みに、私は青春18きっぷでJR「芳養駅」まで行き、龍神バスで松原から石神口まで行きそこから23分(2km)歩き9:40に到着予定ですので、余裕で並べます✌
しばらく在庫切れでご迷惑をおかけしていた梅あられですが、今週から各店舗で店頭に並んでいます。♫#神島屋#梅の魅力を伝えたい#梅あられ pic.twitter.com/yfeRKyhaJm
— 神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」 (@kashimaya_sp) March 4, 2023
品切れがずっと続いていた、「梅あられ」が販売されるのでこれも買って帰ります~リコエストが多くて!! ホンと食べ始めると"止められない止まらいない"状態になります(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1677934587085-xWnaBemzsV.jpg?width=1200)
「梅やきとり」の実演販売も嬉しいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1677934508282-6LQNlZYJot.jpg?width=1200)
神島屋の先輩が商品開発した「梅やきとりのたれ」に浸けて炭火で焼いているだけなんですが、これがホンと美味しくて😋いつもその場で1本だけ食べて、お土産にも買って帰ります~
![](https://assets.st-note.com/img/1677924411536-UHDc9uowGo.png?width=1200)
梅林も見頃みたいです🌸
豪華景品が当たる「石神 大感謝餅まき大会」も楽しみです!! が、前回は14:00~でしたので今回も?でも他用の為この時間までは居れない可能性大です😢
"峰"らしさがとても分かる「大蛇峰」へも登りたかったですが現在、大蛇峰展望台は危険なため立入禁止になっていました😢