住吉っさんの御田に"住吉かかしプロジェクト"の案山子が21体となりました!!
我が町の『住吉っさん(住吉大社)』では毎年6/14に「御田植神事」が行われますが、秋には植えられた稲を守る「住吉かかしプロジェクト」の案山子が現れます。
「住吉かかしプロジェクト」は、元々は「日本の良さ、原風景を住吉に取り戻したい」との考えに基づき、今から11年前2013(平成26)年から毎年9月上旬に近隣小学校や幼稚園の児童さんや町会の皆さんが作った案山子が立つようになりました。
尚、初めて御田に案山子が立ったのは、住吉かかしプロジェクトが始まる前年、2012(平成26)年のことでした。今年は近隣の小学校・園の皆さんに高校生までの力作が立ち御田を守っています。
今年は今月の9/6(金)に「どんぐり保育園」(大阪市西成区)の可愛いネコの案山子が立っているのに気付きました😸
続いて、9/19(木)には一気に4体が増えていて、計5体となりました⤴
さらに、9/22(日)には3体増えていて8体になりました⤴
そして、9/24(火)には+2体、9/27(金)には+6体と計16体になりました⤴
その後、多忙過ぎてチェック出来ていませんでしたが、10/7(月)には+1体、
10/10(木)には+4体と計21体まで増えました\(^o^)/
今日は現在住吉っさんの御田に立つ21体の案山子を紹介します!!
御田の北側から順に紹介していきます。
《北側の案山子》
北側には8体が立っています。
9/19(木)に確認した「八幡屋小学校」(大阪市港区)の案山子です。
こちらも、
こちらも同日に確認した「八幡屋小学校」の案山子です。
9/6(金)に確認した「どんぐり保育園」(大阪市西成区)です。住吉かかしプロジェクトの今年第1号です。
昨日10/10(木)に確認した「粉浜幼稚園」(大阪市住之江区)の案山子です。
9/19(木)に確認した「東粉浜幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
9/22(日)に確認した「こぐま保育園」(大阪市住吉区)の案山子です。
9/22(日)に確認した「ひまわり幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
《西側の案山子》
西側には6体の案山子が立っています。
9/22(日)に確認した「墨江幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
9/27(日)に確認した「住吉幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
住吉幼稚園の案山子は後ろ側にも顔がありました。
9/27(日)に確認した「聖愛クロス保育園」(大阪市住吉区)の案山子です。
9/27(日)に確認した「よさみ幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
こちらも同日に確認した「よさみ幼稚園」の案山子です。
9/27(日)に確認した「南港光小学校」(大阪市住之江区)の案山子「ペイマックス5R」です。
《南側の案山子》
南側には7体の案山子が立っています。
こちらも同日に確認した南港東小学校の「5年1組 中村」です。
こちらも同日に確認した南港東小学校の「5ねん さいとうブロック」です。
こちらも同日に確認した南港東小学校の「5ねん1くみ 田混たこん 市兵《しへい》」です。
10/7(月)に確認した「あびこ幼稚園」(大阪市住吉区)の案山子です。
昨日10/10(木)に確認した「勝山小学校」(大阪市生野区)の案山子です。
昨日10/10(木)に確認した「愛児幼稚園」(大阪市生野区)の案山子です。
昨日10/10(木)に確認した「大阪府立農芸高等学校」(堺市美原区)の案山子です。
ホンとどれも素晴らしい作品ばかりです✨
住吉っさんにお参りの皆様、御田の方にも是非!!