見出し画像

【セブイレ】近畿2府4県で"食の和歌山応援フェア"は7/3(月)まで!!「和歌山風中華そば」をゲットしてコンプリート🙌

セブイレ(セブン-イレブン)では近畿2府4県内にある約2,800店舗で「食の和歌山応援フェア」がいよいよ明後日7/3(月)までとなりました。

2023-06-21

「食の和歌山応援フェア」のポスターに載っている、 旬の梅や桃を中心としたオリジナル商品6品と、フェアに合わせみかんや八朔、南高梅を使用したドリンク2品に、「和歌山風中華そば」(豚骨醤油ラーメン)が和歌山、奈良、滋賀県と大阪府の一部店舗で販売されています。

私はファエ開始の6/21(水)に、「高菜混ぜ飯おむすび 梅おかか」、「鶏ささみの紀州南高梅だれ」、「蒸し鶏と紀州南高梅のぶっかけおろしうどん」、「和歌山県産あら川の桃使用 もももこ」をゲット⤴

その翌日には「紀州高菜チャーハン(和歌山県産高菜使用)」、「和歌山県産あら川の桃使用 桃とレアチーズ」、「愛のスコール 和歌山県産南高梅」、「和歌山県産温州みかん&はっさくサワー」をゲットしました⤴

残るは、一部店舗での販売という「和歌山風中華そば」をゲット出来れば食の和歌山応援フェアで販売される和歌山グルメがコンプリートに!!!

そして、嬉しいことに本日、ついに和歌山のセブイレでゲット出来ました!!

2023-07-01

今日は放送大学の和歌山学習センターで面接授業を受けるため、南海の和歌山市駅で下車しましたが、先ずは、改札内にある「南海和歌山市駅改札店」へ向かいました。

2023-07-01

こじんまりとした店内で、「和歌山風中華そば」が置いてあるかな?と思いつつ麺売場へ行きました。

2023-07-01

「蒸し鶏と紀州南高梅のぶっかけおろしうどん」のようなフェアのPOPは無かったものの、和歌山風中華そばが1つだけ残っていました\(^o^)/

2023-07-01

放送大学 和歌山学習センターには電子レンジがあり、お昼休みの時間にセンター内で戴こうかとも思いましたが、色々と写真を撮りながら戴くのが恥ずかしく、帰宅後に戴くことにしました。

2023-07-01

蓋の上にはコショウが付いていましたので外して、レンジで加熱しました。

2023-07-01

中皿には中華そばとチャーシュー、メンマ、蒲鉾、青ネギの具材がトッピングされていました。

2023-07-01

和歌山ラーメンは、主に和歌山県北部で、専門店や大衆食堂で出されるご当地ラーメンですが、地元では「中華そば」と呼ばれています。

2023-07-01

緊張しながら、中皿の具材をゆっくりとスープに入れ、コショウをかけました。

2023-07-01

麺は、程よいコシのあるストレート麺でした。

2023-07-01

スープは、とろみのある醤油豚骨味で美味しくスープを含め完食しました😋
ホンとギリギリになりましたが、フェアが終わる前にゲット出来て良かったです\(^o^)/

こちらの記事でも紹介しましたが⤴ 和歌山のラーメン店に欠かせないのが、1日酢で締めただけのお寿司「早寿司」です。

お昼休みに近くのローソンへ「早寿司」を買いにいきましたが⤴置いてありませんでした😢以前行った時には陳列されていたのですが。

2023-07-01

今日は和歌山風中華そばと共に、セブイレで買った「手巻おにぎり 熟成旨味仕立て紀州南高梅」を食べましたが、これは普段でも売っててよく食べてます~南高梅も本当に美味しいですから😋

和歌山ラーメンの専門店には早寿司だけでなく、おでんがあるお店もありました⤴

未だnoteに投稿していない和歌山ラーメンの美味しいお店がありますので、後日紹介していきたいと思います~


#ご当地グルメ #ご当地ラーメン #コンビニグルメ #和歌山

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集