![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150342530/rectangle_large_type_2_cb07d17873284c70347cbb4d93002dae.jpeg?width=1200)
【ご当地焼きそば】京風お好み焼き・鉄板焼きのお店『はじめ本店』で「京都焼きそば」を😋
仕事の関係で京都まで来たので京都発の #新福菜館 を天王寺MIOで食べて絶品だったので本店へ行ってみたかったけど本日定休😢
— きむいさ (@kimuisa) August 7, 2024
たまたま「京都やきそば」の掲示を見てはじめ本店へ。ランチ限定はじめの焼きそば定食を注文😋詳細はnoteで
福知山のゴム焼きそば以外にも京都にご当地焼きそばあったとは😯 https://t.co/X16L3eYdPi pic.twitter.com/ANWYM2HoJf
先週8/7(水)は仕事の関係で京都へ行きましたが、「京都焼きそば」というご当地焼きそばを発見し、食べてみると美味しかったので紹介します。
尚、『新福菜館』に関してはこちらをご覧下さい⤴
福知山駅前にゴム焼きそばが食べられるお店があったのを思い出し「粉もの屋」へ。確かに大阪とかで食べる焼きそばの麺とは違いました~美味しかった♪ こういう変わった焼きそばもいいですね、和歌山・田辺の江川ちゃんぼんを食べに行った時次はこれだと決めてました★因みに夜は花たぬきでまた粉もん pic.twitter.com/BlfJlNY5Du
— きむいさ (@kimuisa) December 23, 2016
又、「ゴム焼きそば」に関してはnote記事にしていなかったので、後日アップします🖊
さて、JR「京都駅」八条西口を出て、近鉄名店街「みやこみち」の外側を南へ歩いていたのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1723363879579-gnR92Dazn3.jpg?width=1200)
『はじめ本店』の「京都やきそば」が目に入りました👀
こちらに全国のご当地焼きそばが紹介されていますが⤴こちらに記載はなく、私も知りませんでした\(◎o◎)/!又、ウィキペディアの「ご当地焼きそば」にも載っていませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723373411465-kWDDxwg1Cz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723377428953-TzCScDCRBv.png?width=1200)
はじめ本店は、レストラン街の「34」にありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723364252950-h5l9cJjlWv.jpg?width=1200)
私はご当地ものが大好きで、焼きそばも大好きだったので食べてみたくなり、仕事を終えた後にちょこっと立ち寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723364337238-0qS1ir5PDm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723364432515-W7T4im5EkY.jpg?width=1200)
写真をよく見ると、こちらの焼きそばは一般的な丸い麺ではないようです👀
![](https://assets.st-note.com/img/1723372069362-shIcliaO9V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723375566431-1YZhx4foSC.png?width=1200)
京都焼きそばとは、①「京都府製麺卸協同組合加盟事業者の京都府産の麺を使用」・②「京都府内メーカーの京都府産ソースを使用」・③「京都府産の食材やアイテムを使用」の3つを満たした焼きそばのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723364515620-wPzvhtP0aR.jpg?width=1200)
はじめの焼きそばはもちもちで、①「京都産の中太生麺の茹でたてを焼きそばに」・②「京都の老舗ヒロタソースの特製ソースを少し焦がしてこうばしく」・③「麺にからんだ濃い目のソースが卵に相性ピッタリ!」というこだわりがあるとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1723364633568-0Z1l6M975b.jpg?width=1200)
他にも美味しそうな粉もの等の料理がありましたが(「メニュー」参照)、
![](https://assets.st-note.com/img/1723371788919-26MK68ENrE.jpg?width=1200)
焼きそばに関しては「トマト焼きそば」や「すき焼きそば」というユニークな焼きそばもありました👀
![](https://assets.st-note.com/img/1723372407358-wfh7Bm4D5j.jpg?width=1200)
「メニューランキング」はこのようになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371932149-SnLWpRmvbx.jpg?width=1200)
嬉しいことに11~15時(L.O.14時)は"はじめの定食"が9種類あり、ライスのお替り無料です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1723372609202-mKJuqjmTyz.jpg?width=1200)
迷わず、看板メニュー「焼きそば定食」(税込1,000円)を注文しました。
焼きそばはソースか塩かを選べ、ソースにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723372691974-CEuD35lfWF.jpg?width=1200)
カウンター席へと案内されましたので、真ん前で調理している様子を楽しみながら提供を待ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723372777183-eJke9jH3t6.jpg?width=1200)
8分程で提供されました。焼きそばに味噌汁・漬物(しば漬け)・ライスのセットでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723372836821-I7TwtvvUAo.jpg?width=1200)
焼きそばには、京都産の豚肉とキャベツが入っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723372988938-TLCkjSzxm0.jpg?width=1200)
卓上のかつお節を載せて「いただきます」🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1723373069861-jiSM7J3Pp8.jpg?width=1200)
麺は平麺でしたがホンともちもちで、ソースが絡んでこれまた美味しくて😋使用しているヒロタソースは、昔ながらのウスターソースの味をベースに、マイルドな甘味・うま味・スパイス感と濃厚なコクを兼ね備えた一品です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723373156706-QhWXDCJZLd.jpg?width=1200)
卓上に青のりもあったので、
![](https://assets.st-note.com/img/1723373230745-iGWx1pijIn.jpg?width=1200)
味変も楽しみました😋
ホンと美味しくて食が進み、ライスをお替りしたい気分でしたが、3日後に健康診断がありパスしました😢ホンと京都駅と直結なので、また京都へ行った際は立ち寄り、他の焼きそばや粉ものも食べてみたいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723364000564-GetykpYcuy.jpg?width=1200)
そうそう、みやこみちの外側を歩いていて、「からしそば」というのも見つけました👀『ハマムラ 近鉄名店街 みやこみち店』のです。
からしそばに関してはこちらに紹介されていました⤴からしそばも食べてみたくなりました!!
京都では「みたらし団子うどん」にも驚きましたが⤴ユニークな麺料理も色々とありますね\(^o^)/