住吉っさんの御田に"住吉かかしプロジェクト"の案山子が16体となりました!!
我が町の『住吉っさん(住吉大社)』では毎年6/14に「御田植神事」が行われますが、秋には植えられた稲を守る「住吉かかしプロジェクト」の案山子が現れます。
今年は今月の9/6(金)に「どんぐり保育園」(大阪市西成区)の可愛いネコの案山子が立っているのに気付きました😸
続いて、9/19(木)には一気に4体が増えていて、計5体となりました⤴
さらに、9/22(日)には3体増えていて8体になりました⤴
そして、9/24(火)には+2体増えたかと思えば、
9/27(金)にはさらにさらに6体も増えてて、計16体となりました。今日は新しく立った案山子を紹介します。
御田に近づき、案山子が見えるとホンと嬉しくなります。今日は何体増えてるのかな?とワクワク~
北側だけでなく、西側にもずらっと立ってました\(^o^)/
「住吉かかしプロジェクト」の掲示も現われました👀 元々は「日本の良さ、原風景を住吉に取り戻したい」との考えに基づき、今から11年前2013(平成26)年から毎年9月上旬に近隣小学校や幼稚園の児童さんや町会の皆さんが作った案山子が立つようになりました。
北側の案山子の数に変化は無かったですが、
9/24(火)の時には前日の強雨で傘が折れ折れの状態だったのですが、
ちゃんと修復されていました\(^o^)/
墨江幼稚園より右側が新しく立った案山子です。
住吉幼稚園(大阪市住吉区)の案山子ですが、
後ろ側にも顔がありました!!
聖愛クロス保育園(大阪市住吉区)の案山子です。
よさみ幼稚園(大阪市住吉区)の案山子です。
よさみ幼稚園は2体が並んでいました。
南港光小学校(大阪市住之江区)の案山子は計4体で、それぞれ名前が付いています。こちらは「ペイマックス5R」です。
こちらは「5年1組 中村」です。
こちらは「5ねん さいとうブロック」です。
こちらは「5ねん1くみ 田混 市兵《しへい》」です。
御田の南側にも立ち始めました。
まだまだ増えることを願います~まちチェックしに行きます!!