
「東海道新幹線弁当 60周年記念ver.」🍱限定ノベルティカード1枚付き!!
#Nachika さんの #ロハスフェスタ東京 を観にこれから上京します🚄昨年は金髪でした👀今年はどんな出会いがあるのかも楽しみ〜
— きむいさ (@kimuisa) October 19, 2024
ライブの前後は綿密な予定を立てました✌予定どおり回れるのか?何より昨日の雨が嘘のようにいい天気☀️先ずは「東海道新幹線弁当 60周年記念ver.」を🤤 https://t.co/lknCxzNosE pic.twitter.com/G4TdKfICAI
先日10/20(日)は、超イチオシのシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんのライブを観る為に綿密な計画を立てて上京しましたが🚄
品川駅で新幹線から在来線に乗り換える際に、"東海道新幹線開業60周年記念"の「品川駅オリジナル御駅印」と出合いゲットしましたが⤴
新大阪駅で新幹線に乗車する前にも"東海道新幹線開業60周年記念"のものと出合ったので紹介ます。

新幹線改札内コンコースにある「デリカステーション新大阪乗換」を前を通ると👀
因みに、ここは"お弁当売店"ですが、こちらの記事で紹介したように"関西のお土産"もあります!!

「東海道新幹線メインロゴ」の掲示もありました。
このロゴには「東海道新幹線ミニロゴ」が60種類もありますが、この60種類を集めて楽しむスタンプラリーも実施中です⤴

さて、ここからが本題です。「東海道新幹線弁当 60周年記念ver.」のポスターが掲示され、美味しそうなお弁当の写真に🤤"限定ノベルティカード1枚付き"ってあるじゃないですか!!
昨年は「駅弁カード」と出合いましたが⤴この手のカードも集めているのでゲットしたくなり買いました✌

東海道新幹線×味ぽん®60年記念の「からあげ弁当(味ぽんコラボver)」は味ぽん大好きなNachikaさんに差し入れしたくなりました(笑)

今回の座席は9Aに座り、車窓を眺めながら「東海道新幹線弁当 60周年記念ver.」を楽しむことにしました。
実は、富士山がよく眺められる"E席"を予約したかったのですが⤴ 予約するのが遅くなり予約出来ませんでした😢
とは言うものの、"A席"からでも一瞬ですが、富士山が見える場所があります⤴
🗻雪化粧した富士山が見れるのは?|きむいさ @kimuisa #note #旅のフォトアルバム https://t.co/yURSp0Amj7
— きむいさ (@kimuisa) October 19, 2024
新幹線のA席からも富士山が一瞬見えます!上り(新大阪駅から東京行き)の新幹線に乗った場合は、安倍川を渡り始める時に真ん前に現れます!!が雲で😢
天気良ければ雪化粧の富士山が🗻 pic.twitter.com/9T5EoL6XNf
しかし、この日は雲が多くて見ることは出来ませんでした😭

前日に買って凍らせてた伊藤園の「杏仁烏龍」と共に戴くことにしました。
品川駅構内で買った駅弁「東海道新幹線弁当」をいま食べたけど東海道と美味しいものが各地から集まっていてこれは思ってた以上に美味しかったです★今日は色々と美味しいものばかりの1日です pic.twitter.com/UiI7gjWzcC
— きむいさ (@kimuisa) March 16, 2018
「東海道新幹線弁当」はホンと美味しくて😋
うわ〜いま新幹線のぞみで帰阪中だけど名古屋駅のきしめん"住よし"ってめっちゃ気になる!
— きむいさ (@kimuisa) December 12, 2021
晩年我が町の大阪市住吉区上住吉に仮住まいした頓知で有名な一休さんが「住めば住みよし」って言ってたとか
名前からしてもきっと美味しいだろうなぁ〜あっ、東京駅で「東海道新幹線弁当」買って食べました😋 pic.twitter.com/vjNFlHi1is
よく買っていますが、60周年記念ver.はどう違うのかワクワク~

パッケージは、60年間に活躍した歴代新幹線の車両たちをデザインした期間で異なる3種類の限定パッケージににっています。こちらは第1弾です。
通常のものと同様に「東海道新幹線沿線のグルメがいっぱい詰まったお弁当です」。



お弁当の側面にも新幹線のイラストがありました。

消費期限は、販売日当日でした。

パッケージを開けました。

パッケージの裏には、1965(昭和40)年~民営化された1987(昭和62)年までの「新幹線年表」が書かれていました。第3弾までの3種類を揃えると、東海道新幹線の60年を振り返る年表が完成します。

お弁当の中身です。上にはお箸と、その上に"限定ノベルティカード"が1枚ありました(全10種のうちランダム封入)。

限定ノベルティカードの表面は、歴代車両の写真でした。

限定ノベルティカードの裏面は、10種類集めると知る人ぞ知る"あれ"のイラストが完成するそうです🤔めっちゃ気になります~
10枚集めたときの画像をちょっとだけ…👀
— JR-PLUS 鉄道部 (@jrplus_train) October 29, 2024
ノベルティカードの裏側はあるイラストが描かれています。完成版をちょっとだけ公開✨
ぜひフレームに入れて飾ってみるのはいかがでしょうか(キャプションもノベルティカードの1つです)
中の人は子どものとき、これのおもちゃを持っていました✨ pic.twitter.com/6vktmjjIG9
昨日、完成したものがアップされていました!!

お弁当の中身です。

上段左側には、静岡県産かつおぶし粉入りの薩摩揚、にしん昆布巻き、パプリカ醤油漬け、関西の煮物(大根、人参、がんもどき、南京、高野豆腐)が入っていました。上段右側には、名古屋ご当地メニューの海老フライと味噌カツが入っていました。海老フライは通常のより1本増量されています🦐

味噌カツは海老フライの下に隠れていました。

下段左側は、東京の郷土料理「深川めし」で、あさりとあおさがトッピングされていました。下段右側には、山椒入り昆布佃煮、関東の穴子蒲焼き、玉子焼き、たくあん漬けが入っていました。

穴子蒲焼きの下に玉子焼が隠れていましたが、「60th」の焼き印が入っていました!!

ホンと東海道新幹線沿線のグルメがいっぱい詰まったお弁当でしたが、車窓を眺めながらより美味しく戴きました😋
✨東海道新幹線弁当60周年記念✨
— JR-PLUS 鉄道部 (@jrplus_train) September 19, 2024
9/24(火)から東海道新幹線弁当が
60周年記念パッケージ(全3種)に変身!
裏蓋には歴史が書かれており、3種類そろえると60年史が完成♪
歴代車両のカード1枚入り(全10種ランダム封入)全部集めると裏面に…⁉
詳しくは→https://t.co/LpkVwrosmH pic.twitter.com/4iDlUuNhnb
ホンと美味しかったし、3種類のパッケージも10種類の限定ノベルティカード集めたいと思っていたら、
第3弾パッケージ発売開始✨
— JR-PLUS 鉄道部 (@jrplus_train) October 24, 2024
名古屋から第3弾のパッケージが出発(販売開始)しました。
名古屋以外の地区は10月26日㈯から販売開始❣️
数に限りがありますので、お早めに!
黄色のパッケージが目印です!#東海道新幹線弁当 #駅弁 #東海道新幹線60周年 pic.twitter.com/WOuwHwpOec
もう第3弾のパッケージになっていました\(◎o◎)/!
10/20(日)に出合ったもの2つをこれまで紹介しましたが、この日はこれら以外にも紹介したいものが色々とあります!! 順次紹介していきます~
#ご当地グルメ #東海道新幹線 #開業60周年 #弁当