![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69473941/rectangle_large_type_2_d31a8204f4261948b82bf453e1af8276.jpeg?width=1200)
【トリビア】1級河川とは?
【大和川(大阪市住之江区・堺市堺区)】
今日は大和川大橋を渡っていて、大和川の水質の綺麗さに驚きました😲大和川は奈良県及び大阪府を流れ大阪湾に注ぐ一級水系の本流です。
![](https://assets.st-note.com/img/1641639223862-dBTIP97mSB.png?width=1200)
大和川の水質・BOD(生物化学的酸素要求量)は、2005(平成17)年から3年連続で一級河川の中で全国ワーストワンになるなど、ワーストランキングで常に上位にありました。
しかし、下水道整備や合併処理浄化槽の普及などの生活排水対策の推進により、2008(平成20)年以降、本川の8箇所の測定地点全てで環境基準を達成🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1641638343959-rKIf5YDGd6.jpg?width=1200)
ホンと川底も綺麗に見えるくらい透き通っていて、気持ち良さそうに水鳥が泳いでいました🐤
そうそう、大和川に関しては源流から河口まで水質調査等をしながら巡ったことがありますので、後日報告したいと思います。
【北堀川(島根県松江市)】
![](https://assets.st-note.com/img/1641640113294-6sLMh5diMy.jpg?width=1200)
こちらの画像は今から22年前の2000(平成12)年、放送大学島根学習センターでの面接授業が始まる前にちょこっと散策した際に撮った松江城の堀なんですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1641640746850-5rklSEZ3op.jpg?width=1200)
「1級河川 北堀川」という名前が付いていて驚きました😲
![](https://assets.st-note.com/img/1641641259128-D8OWHqJfWd.png?width=1200)
松江城には北堀川を含め一級河川の堀川が7本もありました😲
一級河川とは
皆さんは1級河川と聞いてどういう川をイメージしますか?私は大きな河川を1級河川と呼び、中ぐらいの河川を2級河川と呼ぶものだと思っていたのですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1641642142019-Q15OdApmsf.png?width=1200)
河川は「河川法」によると、1級河川、2級河川、準用河川、普通河川の4つに分類されます。
〇1級河川は「国土保全上または国民経済上、特に重要な河川」と定義され、国土交通大臣がこれを指定し、国土交通大臣又は国土交通大臣の委任を受けた各都道府県の知事が管理します。
〇2級河川は「1級河川に指定された河川以外で、公共の利害に重要な関係があるもの」で、各都道府県の知事が指定、管理します。
〇それ以外の小規模な川は、河川法の対象外となりますが、「準用河川」は準用する制度に基づき、 管理は市町村が行っています。
〇さらに一級河川、二級河川、準用河川以外に河川法の適用を受けない末端の小河川は「普通河川」と言い、管理は地方公共団体の条例により行われています。
このように、治水(国土保全上)、利水(国民経済上)の重要度によって、河川は分類されていたのです。決して、大きさや長さで分類されているのではなかったのです😲
松江城の堀は一級河川がメインでしたが、広島城の堀は準用河川というように、お城によって堀の種類も変わっているみたいです。時間があればそれぞれのお城をチェックしてみたいです🖊
【道頓堀川(大阪市中央区)】
しかし、道頓堀川って汚いですね、この色。ゴミとかはないですが・・・ 大和川の方が水鳥もくるし、うなぎの稚魚もいるしキレイなような。道頓堀川にプール云々の話は流れましたよね? そんなことよりは魚が泳ぐぐらい澄んだキレイな川にして下さい! pic.twitter.com/Ievo1y78ci
— きむいさ (@kimuisa) July 13, 2014
道頓堀川の水質、ほんまに汚い💢😠💢観光客にクルーズが人気みたいだけどきむいさ的には恥ずかしくて大阪の恥だと思ってしまう…ネオンは綺麗だけど…それはさておき今、めっちゃくちゃ美味しい餃子と出合った、また写真アップします! pic.twitter.com/Mw5IiA3lhT
— きむいさ (@kimuisa) April 26, 2018
大阪市内で汚いと言えば真っ先に「道頓堀川」が浮かびますが…….
潜ってみると意外や意外\(◎o◎)/!アユが住める水質にまで改善しているという驚きの結果が…⤴
私の好きなすみよしhttps://t.co/cWypqs2oleに投稿しようと面白そうな写真を探すと7年前6/25に住吉っさんで行われたチキン感謝祭発見。この年は「おかえり!カーネル」もhttps://t.co/5G69Gr2JLn pic.twitter.com/Vl6JsxZYSB
— きむいさ (@kimuisa) May 16, 2016
そうそう、道頓堀川に投げ込まれ24年後(2009年)に発見されたカーネル・サンダースが住吉っさん(住吉大社)へ参拝に来たのを見たことあります!!