![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72557234/rectangle_large_type_2_b7fbab63cd7c969d110e2cfeec37f333.png?width=1200)
【ご当地B級グルメ】亀山みそ焼きうどん(三重県亀山市)
"ご当地B級グルメ"を利用した地域振興活動「食によるまちおこし」は全国各地で盛んに行わ れていますが⤴
【亀山みそ焼きうどん】
3年前に伊勢奥津へ行った時の写真を探してたら、亀山にもちょこっと立ち寄ってた。"飛び出し児童"の看板もありました~うえだ食堂で食べた亀山のB級グルメ「亀山みそ焼きうどん」https://t.co/e7ySzAKjemも美味しかった! pic.twitter.com/e49LJPsY6i
— きむいさ (@kimuisa) March 26, 2016
今日は三重県亀山市の「亀山みそ焼きうどん」を紹介します。
「亀山みそ焼きうどん」は、赤味噌ベースの味噌ダレを使った焼きうどんで、亀山市内の多くの飲食店で提供されています。席に大きな鉄板が用意されていて、自分で焼きながら食べるスタイルのお店と、厨房ですでに焼かれたものが出されるお店があり、お店によって味が違うのも楽しいところです。
昭和30年代(1955~64年)頃、亀山市内の焼肉店では「裏メニュー」として肉とキャベツを鉄板の上で味噌ダレと絡めながら焼いて、最後にうどんを投入して食べていたと言うのが始まりの、町おこしのために企画された新・ご当地B級グルメです(「ヒストリア 亀山みそ焼きうどん秘話」参照)。
![](https://assets.st-note.com/img/1649410935269-pAnU4LUtuB.png?width=1200)
「亀山みそ焼きうどん本舗」というまちおこし団体をはじめ、シンボルキャラクターや、地元のシンガーソングライターによるテーマソングも作られ、2010(平成22)年4月には三重県の「第2回県ご当地グルメ大会」で準優勝。上記マップには、亀山みそ焼きうどんを提供する20店舗が紹介されています。
【うえだ食堂】
![](https://assets.st-note.com/img/1649413049947-TKRwYpRHXx.jpg?width=1200)
私は9年前、2013(平成25)年7月27日(土)に、老舗のお食事処「うえだ食堂」で初めて食べました。
JR関西本線「亀山駅」から徒歩16分、三重県道28号亀山白山線沿いに位置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1649414441003-yaVoqXyRjT.jpg?width=1200)
定食を含め50種類のメニューがありが、亀山みそ焼きうどんのアピールが目立っていました。でも、貝汁も美味しそう~
![](https://assets.st-note.com/img/1649414591079-pHfI11oDe9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649414740536-gAP6Q4UEjX.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1645247410755-R0nFZgHJhq.jpg?width=1200)
迷わず「亀山みそ焼きうどん定食」にしました😋
![](https://assets.st-note.com/img/1645247447820-0fMdNe85xy.jpg?width=1200)
亀山みそ焼きうどんです。ちりとり鍋用の鉄板で提供されました😲ゆで卵に紅生姜、カイワレがトッピングされていて彩りも豊か✨キャベツ、豚肉、玉ネギ等と具沢山。独特なピリ辛赤味噌の効いた焼うどんもバッチグーな美味しさでした😋今度はホルモン入りで食べてみたいです~
![](https://assets.st-note.com/img/1649414956162-FdZjvv0g5J.jpg?width=1200)
夏場だったので「冷奴」もより美味しかったです😋
![](https://assets.st-note.com/img/1649414980727-jPJffm5XvB.jpg?width=1200)
中から大き目の貝が入った「貝汁」でした~貝の出汁もしっかり出ていて美味しかったです😋もちろん身も!!
![](https://assets.st-note.com/img/1649415130290-AcBCXzRkMJ.png?width=1200)
6年前、2016(平成28)年の伊勢志摩サミットの時に生まれたという「亀山ラーメン」も食べてみたいです!!