見出し画像

【ご当地焼きそば】京都・福知山のB級グルメ「ゴム焼きそば」(丹波粉もの屋)

皆さんは「焼きそば」は好きですか?粉もん文化の大阪に住む私は、お好み焼きやたこ焼きと共に良く食べてますが😋地域ごとの個性豊かな焼きそばがあり、こちらのB級グルメ・ご当地グルメを紹介している「テンポススター」では13ヶ所でのご当地焼きそばが紹介されています⤴

又、Wikipediaの「ご当地焼きそば」には国内52ヶ所のご当地焼きそばが紹介されていました⤴

 そんな中、一昨日は上記のご当地焼きそばには載っていない「京都焼きそば」を京都市内で見つけ食べてきましたが😋⤴京都では福知山市内で「ゴム焼きそば」を食べたことを思い出し、今日はその紹介をしようと当時の写真をチェックしましたが。。。

写真は残っていませんでした😭この頃の写真を外付けのハードディスクに保存していたのですがバッグってアクセス出来なくなり、Googleフォト等にもアップしてなくて、このツイートだけが唯一残っていました。

2016-12-23

福知山のB級グルメ「ゴム焼きそば」を食べたのは、JR・京丹後鉄道「福知山駅」北口すぐの『丹波 粉もの屋』でした。

2016-12-23

使用している麵はもちもちの「広東風麺」ですが、

KYOTO SIDE(キョウトサイド)
わざわざ食べに行きたい京都・福知山のB級グルメ「ゴム焼きそば」って?』より

その茶色い見た目と弾力がまるで「輪ゴム」のように見えることから「ゴム焼きそば」と命名されたとか。

2016-12-23

ゴム焼きそばは、お店によって味付けが異なっていますが、こちらのお店では幅広い世代に喜ばれるイタリアンテイストの「トマト・バジルソース」が特徴です。

2016-12-23

ゴムのような(食べたことはないですがw)モチモチとした食感で、トマト・バシルソースとの相性も良くてホンと旨味も倍増でした😋


こちらの記事では、『丹波 粉もの屋』と『お好み焼き ふじ』が紹介されていますが⤴

食べログを見ると閉店しているようです😭8年前にお店まで行ったのに行けず仕舞いです。

KYOTO SIDE(キョウトサイド)の記事を見ていたら「どんぶりプリン」という福知山のB級グルメもあるとか👀また福知山へ行きたくなりました!!


【これまでnoteしたご当地焼きそば】


#ご当地グルメ #ご当地焼きそば #京都 #福知山 #ゴム焼きそば

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集