2022年のすみ博は10/15(土)・16(日)
今朝一番に帝塚山の方へ行く用事ついでに、『アッフェル帝塚山』へパンを買いに行くと
そろそろ登場するかなと思っていた『すみ博』のガイドブック等がありました\(^o^)/
「すみ博」とは、大阪・住吉の豊かな歴史・文化と新しい発想を融合させた、 地域住民が主役のイベントで、今年は10/15(土)・16(日)に開催されます!!
アッフェル帝塚山には、すみ博2022のパンフレットやガイドブックに、まちかどさんぽクイズ2022長居周辺のフライヤーが置いてありました。
『住吉大社前郵便局』には、すみ博ガイド等の他、『「すみよし八景2022」めぐり 遠里小野』や「SDGs アートプロジェクトⅡ」のフライヤーもありました。
10/15(土)・16(日)の開催イベントの詳細はこちらをご覧下さい⤴
私の超オススメは、10/16(日)に住吉公園の特設ステージで開催される音楽ライブに出演する「住商フォークソング部」の演奏です!!
9年前から住商フォークソング部にハマってしまい、毎年すみ博のステージでも観るのを楽しみしていましたが、3年前の2019年10/20(日)以降はコナカ禍になってしまい観れていません😭
でも、この3年前10/20(日)のスケジュールを見直すとめっちゃ多忙過ぎる一日でした\(◎o◎)/!放送大学の面接授業は2コマまで休んでもギリギリ単位がいただけるので、途中抜けて今一番ハマっているシンがソングライターのNachika(ナチカ)さんを観に行き仕事して、すみ博に参加してまた面接授業に戻り……と我ながらよく頑張りました(笑)
この年は私が応募した写真も選ばれ、展示されました!!
先輩から受け継がれている、感情を乗せた音楽が波となって観衆の心を揺さぶる"住商サウンド&ステップ"はホンとウルウル感動します!! ちびっこ向けの曲も演奏してくれます。ホンと老若男女が楽しめるステージですので皆さん一緒に楽しみましょう🎶
今では頻繁にライブハウスに行くようになりましたが(初は2016.3.20)、そのルーツを辿ると住商フォークソング部に行きつきます。次は10/8(土)~10(月・祝)に開催の、FM802がおくる日本最大級のライブショーケースフェスティバル『ミナホ』に、
9年前高2の時にドラムをしていたユリカさんが「Rainscope」のドラマーとして出演します!!
Nachikaさんも同じ日に出演と楽しみな10/9(日)です!!
10/8(土)~23(日)は、「すみ博の2週間」というイベントが開催されます。詳細はこちらをご覧下さい⤴
この中で私的に参加したいのは、10/8(土)の18:00~19:30に開催の「熊野街道に竹灯籠を灯す」です。
こちらに記したとおり⤴遠里小野は"菜種油発祥の地"でもあります!!▶「再発見!すみよし文化レポート その21 菜の花を咲かそう会 吉田進(よしだすすむ)さん」
準備も大変そうです!!
かって住吉っさん(住吉大社)の石燈籠が、遠里小野の菜種油で灯ったことがありましたが、熊野街道の竹灯籠もきっと素敵な景色が観れるとワクワクです!!
さあ、皆様、わがまち住吉に是非いらして下さいね!!! 美味しいお店も色々とありますし⤴😋