【ご当地土産】京の新わらび餅「串わらび」
一昨日の8/9(火)に上京した際は、東京駅で見つけた「三尾 天然あなごあいのせ弁当」を帰りの新幹線で食べてその美味しさに感動しましたが😋⤴
新大阪駅の新幹線改札内コンコースにある『ギフトキヨスク新大阪』で見つけたのが、『京西陣 菓匠 宗禅』(京都市上京区)の「串わらび」です。
先月7/28日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』でも紹介されたみたいです📺
単品で「さくら」・「和束抹茶」・「きな粉」・「和束ほうじ茶」・「チョコレート」・「京都水尾柚子」・「黒ごま」の7種類がありましたが、「和束抹茶」・「きな粉」・「和束ほうじ茶」・「チョコレート」の「串わらび4串詰合せ」にしました。
常温保存がきく本物本格わらび餅で、賞味期限が90日と長いのもいいです。
そのままでも美味しくいただけますが、冷蔵庫で冷やせばさらにモチモチ ひんやり冷たい京のわらび餅「串わらび」が楽しめるとか。
冷蔵庫で冷やしてから開封しました。
もち米が入ったモチモチ食感のわらび餅で美味しくいただけました😋
でも京都の人は串に刺すのがお好きなんでしょうか?
これまでぬれおかきや生チョコを生八つ橋で包んで串にさしたものを食べました😋