
せかいたび128-133日目240911-0916エジプト🇪🇬カイロ&ギザ編
9/11 アスワン→カイロ→ギザ
1時間遅れの11時頃、出発しました。
カイロまでは1時間ちょっと。

ウィーン→フルガダ便では出なかったのに、国内線で逆にドリンクが出るという。
ネクターみのあるマンゴージュース美味しい。

カイロ空港到着して、自分の場所が良くわからなかったのでとりあえずすぐUber呼んだ。
空港ではこの手の配車アプリは、停車場所が決まってたりするけど、目の前に来てくれた。
そのままギザまで送ってもらう。
空港使用料ってことで別で現金払いを請求された200EPG値切って100EGPを払って計460EGPだった。
あとから来たUberの請求書見ると空港使用料も徴収されていたので、二重に払ってしまいました。
早速やられました、皆さんは気を付けてください。

Nino Sandwich Shop
Googleで評価が高いので来てみました。
チキンサンドイッチに、サラダ、ポテチ、コーヒー、デザートとおっちゃんのおもてなしで150EGP。
正直、ローカル風屋台から出てくる食事としてはかなり高い。
味も普通でした。
あとでgoogleレビューしといてねとのことだったので、なるほど納得。
エジプト人はあんまgoogle map使ってないのでこうやって海外の票を取れると立ちまち目立つようになる。
おっちゃんいい商売してる。



Loay Pyramids View
今日の宿は、ホテルというか民泊みたいなところだった。
6Fまでエレベーターないので脚で登る。
でもその分、屋上からの景色は最高。
1泊1500円ぐらい。室内も綺麗でした。
エジプト人はピラミッドビューには価値を感じないみたい。
ピラミッドが見えるタワマンとかすごいけどな。

カイロから離れている事もあって下に降りるとなかなか貧民街の雰囲気がありました。
正直、エジプトで一番うるさくて、しつこくて、臭くて、ハエが多くて、長居はしたくない。
エジプトに来る前にギザ5泊の予定にしていたんですが、ギザ2泊、カイロ3泊に修正をしてよかったと思いました。
9/12 ギザ滞在
朝ごはん付き。
アエーシというパンにオムレツを挟んでいただきます。

ピラミッド群
入口の右奥にある小屋で入場券を買います。
540EGPでした。
クフ王のピラミッドに入る場合は、別で更に料金がかかります。

これが噂のスフィンクスの目の先にある、KFCか。

スフィンクスのヒゲはイギリスにあるみたい。
そろそろ返してあげたら?

入口には大量のラクダや馬を連れた詐欺師や悪徳ガイドマンがいます。
自分も入ってすぐに、右の道じゃなくて左の道だよと言われました。
シカトして右に歩きましたが、やはり自分が進んだ道が正しく、左はラクダたちの入場口でした。
騙された人をそのままラクダに乗せる魂胆なんでしょうね。
平気でこういう嘘をついてきますので、気を引き締めていきます。
入口から一番近くにあるのがクフ王のピラミッド、カフラー王、メンカウラー王の順番になります。
写真では入口は右奥にあります。
このパノラミックビューとかいうスポットまでは、入口から30分以上歩いた気がします。
手前の小さい3つのピラミッドは王妃のものだそうです。

ギザはご飯に困ります。
まともに食べれそうなレストラン風のお店も少なかったです。
なんとかみつけたここもチキンサンドは食べれましたが、ポテトが油が酸敗している味でした。
これは食べれないと、すべて残してしまいました。

ほとんどピラミッドをみたらあとはホテルに帰ってゆっくりしてました。
宿が唯一のオアシスでした。
9/13 ギザ→カイロ
ギザからカイロは30分ぐらいでした。

Golden hotel Cairo
ホテルのエレベーターがこれ。
動く箱がむき出しです。
ドアも手動で、引いて開けます。

部屋は綺麗でした。場所も博物館近くで立地良し。

暑いからジュースをってそれっぽいお店にふらっと。

スムージーありますか?
あるよーマンゴー、グアバ、、、。
じゃあマンゴーで。
40EPGでした。
シロップと氷を混ぜて作ってくれます。うまうま。

Koshary Abou Tarek
コシャリの名店ということでホテルからほど近いお店に来てみた。

大きさがいくつか選択できたけど、絶対スモールで良いだろうという、いままでの経験からスモールを注文。
35EGPでした。そしてそれでも食べきれない。
炭水化物の爆弾。
味はまあまあでした。

カイロ、エジプトの中で人も一番多いけど、猫ちゃんも一番多かった気がします。

ブラシの上に座っててかわいい。

おみあげを買いにザマーレク地区というところに来ました。
外国人駐在の多い地区らしく、比較的おしゃれなお店が多いそうです。
ナイル川に挟まれた中洲です。
ホテルは右側、考古学博物館のすぐ近くです。

جميلة الجميلات nefertari
バスソルトを買いました。
150EPGぐらいからありました。
他にもハンドクリームやオイルなどが置いてありました。


Makino Japanese Restaurant
日本食屋さんもあったので来てみました。

中では日本人の寿司職人の方がいて、エジプトに5年駐在しているそうで、先輩として、メトロの乗り方など教えてもらいました。
せっかくなのでどこかで乗りたい。
かつ丼をオーダー。
メニューを見ていて、そういえばハラルばかりで、豚ずっと食べてないんだなあと思って、頼んじゃいました。
みりんなどはアルコールのため輸入がないそうで、砂糖水をつかっているそうです。
さすがしっかりした日本食料理屋。味は文句なく美味しかったです。
お値段はサービス料含めて1200EGP。
現地にしたら、超高級料理です。

9/14 カイロ滞在
朝食いただきます。
エジプトでは定番の組み合わせですね。
パンにオムレツ挟んでいただきます。

エジプト考古学博物館

200EGP紙幣に描かれている、書記長の像発見。

ライオンの女神像。

ツタンカーメンの黄金のマスクもありました。
さすが金ぴかで綺麗でした。ラピスラズリも使ってる?
写真撮影は禁止でしたのでぜひ現地でお確かめください。

すぐ近くのところに展示されている黄金の椅子も綺麗。

オールドカイロ
カイロから南下してタクシーで20分ぐらい、オールドカイロ地区に来てみました。
この地区全体が世界遺産として認定されているそうです。
コプト教という原始キリスト教の名残があるエジプト独自の宗教が色濃く残る地区です。
ここはカイロなのにとても静かで全く雰囲気が違いました。


フリーレンに出てきそうな鍵。

フリーレンに出てきそうな書物。魔導書?ではないと思う。

The Hanging Church
7世紀につくられた教会だそう。
コプト教の教会です。
ここは入場料無料です。

キリストや使徒たちの描かれた聖像画、イコンが多くある教会でした。

Mar Girgis駅
カイロを走るメトロの駅です。
路線は3つありまして、これが一番古い1番線です。
数年後ぐらいにカイローギザを結ぶ、新しい4番線ができるそうで、日本製なんだそうです。

8EGPで切符を買いました。
めちゃくちゃやすーい!
電車はクーラーはなく、窓全開にしていました。

https://maps.app.goo.gl/rWbBNtdFRjNymj669
個人的に好きな写真です。
アラビア語表記の時計が最高にイカス。
電車では明確に女性専用車両があります。
ladiesの看板はその車両がこのあたりに来ることを示しています。

9/15 カイロ滞在
ハンハリーリ市場
みあげ物の通りとして有名な市場です。
正直すでにたくさん買っているのでもうお腹いっぱいかなあと思いつつ。

ジョルディというyoutuberおススメであり、記事にもよく上がる
お店に来ました。
路面店であって、事前にリサーチしていた話だと2Fにあるということだったので変だなと思いましたが、店舗が増えたのかな。
2Fのところ案内してって言ったら息子さんを連れてきて案内してくれました。


ジョルディは本当に良心的な価格のお店です。
アラバスタストーンの加工品もこの値段。
ルクソールで一緒にツアー行った、大学生が1500EGPとかでお皿買っていたはずで、やっぱ相場がわからない商品っていうのは難しいです。
この記事をご覧いただいた方には、相場を知ってほしいです。

いろんなおみあげ屋でみてたピラミッドも70EGPです。


KFCのリゾを食べ納めしておきます。
やっぱこれはうまい。
このエジプト旅2週間でこれだけ4回ぐらい食べたかな。

9/16-17 カイロ→バーレーン→シンガポール
てなわけで、エジプトともお別れ、空港へ向かいます。
カイロからシンガポールへ向かいます。
Gulf airというバーレーン国営の航空会社のフライトです。
バーレーン経由で5時間のトランジット待ち。
ですが、一番安く、39000円で買えました。

シンガポール編へ続く。
エジプト総括
エジプトにいるときはそこまで思いませんでしたが、このあとシンガポールに到着して、自分がいろいろ我慢していたんだなあと実感しました。
クラクションの音、空気の悪さ、チャイナチャイナ、ぼったくり、疲れる国なのは間違いありません。
でも一方でエジプトでしか観ることのできない建造物の数々があるのも事実です。
一生に一度、行ってみたいということであれば、ツアーで効率良く回るという選択が良いかもしれません…