見出し画像

神経は片側通行だって知ってました?

『神経は片側通行だって知ってました?』

このタイトルを見て、
「うんうん、そうなんだよね」
と思ったあなたは、偉い!

わたし、人生を半世紀以上やって、ようやくこの原理を知りました。

何の話かといいますと「運動神経」「感覚神経」のことです。

脳は、運動指令を出している時には、「感覚」を受け取っていないんです。
(同時には、っていうことですよ、あくまで)

ヨガが教えてくれた身体の仕組み

このことに気づかせてくれたのは、わたしの尊敬するヨガの先生です。
4年間ほど毎週お世話になっていました。

ヨガって、フシギな体勢(ポーズ)をとりますよね。
普段の生活の中では、決して自然にはやらないようなヘンテコな恰好。

ああいうポーズをとる時に、必ず言われることがあるんです。

まず、ポーズ(体勢)を作りなさい。
形を作ってから、身体の声を聞きなさい。
ムリがあるところ、力が入っている場所に気づいたら
心地良くいられるように、ポーズを調整しなさい。
調整したら、また身体を感じて・・・

要するに――

身体を動かすときは、動かすことに意識を向ける。
身体の動きを止めてから、身体の感覚に意識を向ける。

「身体を動かす」ことと、「身体を感じる」こと。
この二つは、同時には出来ない、ということなんです。
どちらか片方ずつです。

身体を動かす時は、脳から筋肉へと運動神経を通じて指令が出ます。
身体の状態を感じる時には、その逆で、末梢神経が受け取った感覚刺激を脳や脊髄へと伝えます。

つまり、この二つの神経系。
情報の伝わる方向が「逆」なんですね。

脳と身体のアプトプットとインプット

脳から見ると、運動指令はアウトプット、感覚受容はインプット
身体(末梢神経)から見ると、運動指令はインプットで、感覚受容はアウトプットです。

ちょっと頭がこんがらがりますね(^^ゞ

そして、なによりも肝心なのは、
“ 脳は、一度に一つのことしか出来ない ”
ということです。

アプトプットに集中している時に、同時にインプットは出来ないんです。

身体を動かすことに集中していると、小さなケガをしても気づかない。
そんな経験ありませんか?

たとえば、お掃除に夢中になっていて、ふと気が付いたらいつの間にか指先を切っていたとか。
どこかにぶつけたなあと思って、後からよく見てみたら、すごい内出血していたとか……(そんなドジはわたしだけ?)
まあ、そういうことです。

運動に集中しているときには、感覚が受け取れていない。
だから、思ったよりも痛みを感じていなくて、その時は気にならなかったのに、後になって「あれ、なんか痛いくない?」となるわけです。

脳に最高のパフォーマンスをさせるコツ

「でも、そうは言っても、実際にはどっちもやってるじゃない?」
今あなたは、そう思ったかもしれません。

でもそれは「同時に」やっているのではなくて、瞬間瞬間でスイッチを切り替えているだけなんですよ。

ちゃんと意識して「動かす」ことと「感じる」ことを分けていないと、本当にはどちらにも集中できていない状態になります。どっちも中途半端。
だから、つまらない怪我をしたりする。

ヨガのポーズを作るときに、先生が口を酸っぱくして話していたことです。
中途半端にポーズをとると、うっかり身体を傷める可能性があります。それを注意していたんですね。
なので、必ずどちらか(動かすのか感じるのか)にしっかり集中するように!と、ヨガのクラスでは繰り返し言われます。

それに加えて、頻繁に神経のスイッチを切り替えてると、単純に脳がくたびれてしまいますよね。

ひとつひとつを意識して、しっかり集中する。

そうすることで脳は、最高のパフォーマンスをしてくれます。

身体の神経は片側通行!
ご存じなかった方は、これをぜひ、覚えておいてくださいね。


この記事を読んで、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💛を、よろしくお願いします。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです(^^)
お気軽にお声掛けくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

きみこ★人生ナビゲーター
もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。