![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173937076/rectangle_large_type_2_ce8a46262dd2edc6da8721a3086466d6.jpg?width=1200)
BELL笹島看護師家政婦紹介所チャリティトーナメント作戦会議 ーささしんのタイトルロード 第13回放送①ー
***************************************************
ちょっとした裏話から超有料級の話まで、
ボウリングはもちろん、メンタルトレーニング
などの深〜い話が聞けてしまう!
プロボウラー笹島新太郎がタイトルを取るまでの
リアルタイムドキュメンタリー
ささしんのタイトルロードは毎週木曜日23:00〜
Xのスペースにて生放送で絶賛お届け中!
****************************************************
2月8日、BELL笹島看護師家政婦紹介所チャリティトーナメントが開催される
去年8月に福島で参戦して以来、自分にとっては人生2度目の承認大会参戦だ
このチャリティは「デフボウリングの支援」が主旨となっているため、エントリーフィーは他の承認大会に比べて価格設定が高い
特に今回は主催となっている笹島プロ。参加者全員の名簿を常に持ち歩き、今回の大会に限らず今後も感謝し恩返ししていきます!と素晴らしい宣言をいただいた
こういうところなんよ、プロボウラーとしてでなく徳のある人柄が出ているのが自分の推しプロとなる大きな理由だ
さてさて、タイトルロードという番組名。笹島プロは当然今回も「優勝」を見ている。
前回のシーズントライアルで電解質不足により腕をつってしまったが、放送時点で8~9割回復してきたとのことで、
良かった。とりあえずはほぼ問題のない状態で臨めるようだ
ちなみに当日は、笹島プロはBシフト、自分はAシフトだ
前回は人生初の承認大会ということでビビり散らかしてたが、笹島プロと同じシフトの同じボックスに入れてもらうことで精神的に安定を図った
今回は完全に自立?しての挑戦となる
Aシフト52名、Bシフト59名と若干偏りがある中、それぞれのシフトの準決勝通過人数は36名
そういう意味ではAシフトの方がやや通過のハードルが低いし、予選突破はマストです☺️
笹島プロのメンタルコーチ的役割をやっているし、自分自身も目標を高く持ってくださいと逆にハッパかけられたけどね(笑)
前回を軽く振り返ってみる
結果は予選を14位で通過。
準決勝(4G)で2G目まではカットラインより上にいたものの突然のスタミナ切れで転落
課題は3つ
①体力不足と配分:予選から全力全開にしたためのスタミナ切れと投球中の補給不足
②見据えた目標の高さ:予選通過を目標にしたため、通過して満足してしまった
③持っているボール:稼働ゲーム数が多くなり、オイルが削られた状態でも無理のない投球ラインで行けるボールを持っていなかった
①は、前回Bシフトからの準決勝でインターバルがほとんどなかったが、今回はAシフトで準決勝まで数時間の休憩がある
③は幸運なことに承認大会後にホームで開催された大会の賞品で入手
問題は②
意識の高さはそのまま結果に反映される。というより、優勝を見ていても簡単には優勝に届かないのが実態だ
今回は決勝トーナメント1回戦突破くらいは行きたい。理想は笹島プロと決勝トーナメントで対戦することだ。
とは言え、何が起きるか分からないのがボウリング。油断せず予選から全力で行くことは忘れずに行きたい。
笹島プロは運営側の主催。ボウリング以外にも多くのタスクを抱えている状況での戦いとなるわけだから、いち参加者である自分とは違い、抱えているものが断然大きい。
電解質不足で怪我のないよう、水分補給は忘れずに楽しみましょう!