
「やりたいこと相談会」後の変化
「やりたいこと相談会」から数ヶ月。
これまでの行動や悩んだことなど投稿していきたいと思います。
前置きが長くなりますが、八木仁平さんを知ったのは、2024年8月。
youtubeに自己理解チャンネルがおすすめに表示されたことからです。
8月6日の「気疲れする日々を卒業して毎日幸せに生きるシンプルな方法」が、私にとって八木さんの初めての動画で、勢いのまま、コメントを残しました。
そこから、色々な動画を見て、公式LINEに登録してワークに取り組み、自分の中ではしっくり来ず、最終的に、「やりたいこと相談会」で八木さんに壁打ちをしていただきたいと思うようになりました。
8月下旬 「やりたいこと相談会」に申込み
当選者のみメールが届くため、2週間経っても連絡こず、落ちたと確信
無料カウンセリングを受ける
コーチから、フィードバックがあまりなく「あれ?」と思う。noteで感想を書いている人たちを見て、期待値が上がっていたのかな。
9月上旬 「やりたいこと相談会」に再申し込み
諦めきれなかった。悩んでいることの熱量が足りなかったかもと思い、何度もwordに書き出しては修正を繰り返す
再申し込みから、3日後、ついにメールが来る。嬉しくて、家でガッツポーズ。出演までの流れについては伏せませすが、当日は、緊張でガチガチでした。
そして、「やりたいこと相談会」から数ヶ月後。
月ごと、何をしたのか、まとめてみました。
9月 エネルギーに満ちあふれる
9月23日、「やりたいこと相談会」
もう一度、畑で働きたい気持ちになりました。いや、相談会より前に、心の中では思っていたかもしれません。スーパーに行く道中に畑があり、よく遠くから見ていました。
相談会の翌日、畑に行き、顔見知りの人がいたので、「もう一度、働かせてほしい」旨を伝え、現在、勤務しています。
畑の仕事は毎日あるわけではないので、他の日に別で、やりたいことをやろうと考えました。
しかし、肝心の相談会は緊張しすぎて、心に響いたことしか思い出せず…早く動画を見返したい気持ちになりました。Xやnoteで相談会の感想を投稿している方が多々いますが、皆さん言語化されていて凄いなと思いました。
10月 私の「好きなこと」て何?
「好きなこと」は何でもいいと言われ、ずっと迷走していました。
ワークの中で「ダイエット(ボディメイク)」と出ていたけど、「だって、私、リバウンドしたし、今、太っているし…」と蓋をしていました。
ダイエット以外で考えた時に出てきたのが、「ウォーキング」でした。
落ち込んでいる時、気分転換に外に出て歩くと心が軽くなる。過去に、東海道を歩いた(豆により途中で断念)、50kmウォークに参加した、実家に帰ると必ず両親と「さわやかウォーキング」に参加するなど
私の人生にとって、ウォーキングは欠かせないものです。いつしか、ウォーキングイベントを企画したいと思うようになりましたが、どのようにしたらいいのか分からず、諦めた過去があります。
そこで、小さなドミノからと思い、定期的に歩く企画をしている方と会うため、ウォーキング会に参加しました。
10月上旬
主催者がどういった意図で企画をしているのか、どういう流れで開催しているのか、見て吸収して、質問することができた。同時に、大人数のコミュニティーに参加するのは向いていないと気づく。顔色伺って、頑張って笑顔を作っていた。
その後、少人数の散歩会を企画実施。7日間のうち、4日集まる。1人ないし、2人。どのエリアを歩こうか、どのルートにしようかなど、企画するのは楽しいが、一緒に歩くのは向いていないと気づく。
私自身、歩くのが早いので、人のペースに合わせて歩くのが疲れる、人の話を聞くことはできるが、興味がないことに共感し寄り添う、言葉をかけるのが苦手。
ウォーキング企画だけをする方法を模索する。
やりたいことの一つとして、情報収集、人に会いに行く。
現在勉強中。
10月25日
『自分には何もない』と思っている人へ
ゼロから始めてやりたいことで生きる方法
動画を見て、やっぱ、「ダイエットだ」と気づく。
コメントした後、恥ずかしすぎて消そうと思ったけど、もし、立ち止まったら、この動画を見返そうと思い、そのまま残しました。

10月18日~実験的にyoutubeショート投稿開始
合計5本、初めの3本は初動がよく500再生、残りは10再生
意外にいけると思ったが、そもそも、投稿内容がやりたいことではなく
そのタイミングで、10月25日、「好きなこと=ダイエット」と確信
10月28日~
1分程度の動画を3日連続で投稿。再生回数1か、0
全く再生されず、凹む
他のダイエットチャンネルを分析。
アカウントを作り直す。
11月 経過を発信
11月1日~youtube(ダイエット)スタート
10月25日の八木さんの動画を見て、ピンと来ました。
経過を発信してみよう、と。
発信することには全く抵抗がありませんでした。(顔出しはしない場合)
✓過去にライザップに通っており、経過や体験談をインスタで投稿
✓糖質制限後のリバウンド記録をブログで投稿
継続しなかったのは、知り合いにバレ、恥ずかしくなってしまったから。どちらも同じ理由です。私の脂肪たっぷりの体を見て、相手はどう思うのだろう、引かれるのでは、そんな自分視点から、恥ずかしくてなってしまい、アカウントを削除し、投稿をやめてしまったのです。
でも、今は、「やりたい」気持ちでいっぱいです。
今回、ブログではなく、映像を選択したのは、元々、映像に興味があったからです。おそらく、きっかけは、父が子供たちの成長をホームビデオに収めてくれたことかな。幼少期の記憶なんて、ほとんどないので、映像を通して見ることができるのは有難いです。
ダイエット(ボディメイク)については、リバウンドを繰り返しているので、すぐに結果が出ないのは分かっています。気長に、自分の体と向き合い、研究し、発信し、変化を楽しめたらと思います。
11月10日
自己理解チャンネルで、私の相談会の動画が公開
たくさん見ました。恥ずかしくて、音声ばかり聞いています。
小話ですが、
当時、負のループにハマり、家にこもっていて、ジムに行く気になれませんでした。相談会の2日前に、お世話になった方のボディビルの大会に行く予定でしたが、急遽やめたぐらい、何もやる気がなく…だからか、「筋肉」が好きと言った自分に驚きました。
でも、それが素だったと思います。
コメントもすべて読みました。感謝の気持ちでいっぱいです。勇気もらえました。時間はかかるかもしれませんが、返信をしていきたいと思います。
最後に「やりたいこと相談会」の感想と今後
まずは、八木仁平さん、スタッフの皆さま、ありがとうございました。
当日、緊張しまくりでした。
生で八木さんを見た時、「うわぁ、八木さんだ」と心の中で叫びました。
これまでの相談会の動画を何度も見返していたので、進め方が変わった話を聞いたとき、内心どきどきしました。
質問された時にすぐに答えられないんですよね。
相談会の中で、八木さんが相談者に質問を投げられる際、自分だったらと置き換えることが多々ありました。でも、答えがすぐ出てこないので、答えを準備していたのが正直なところです。
相談会は半分は緊張していて覚えていませんが、(動画を見て、編集で沈黙はカットされていると思いますが、詰まりながらも話せていたことに驚いた)ただただ、素で話せて、心が軽くなりました。
また、相談会前に、しっかり仕事について向き合っておいてよかったと思いました。
転職を8回しており、とっ散らかっていると思っていた仕事が、「育」と言う言葉(価値観・大事なこと)に繋がっていることにビビッときました。
反対に、価値観に従っていない仕事、WEBライター、コールセンターは、本当に辛かったです。
これまでたくさん仕事をしてきたのは、育つために必要な過程だったのか。
まだまだ未熟なことだらけですが、今後は、自分も育てつつ、太陽として、人も育てていきたいと思います。
「私は太陽として生命を育てる存在です」
その人らしく輝けるように照らし続けます。
何を育てることに、一番、興味があるのか?
今は、野菜と筋肉と、ウォーキングです。
人の素晴らしいところを見つけて、その人に合った関わりをするのが才能と導いていただいたので、たくさん愛を降り注いでいきたいと思います。
筋肉(=トレーニング)については、どの筋肉に効かせるためには、どんなフォームがいいのか、相手に合わせて自重やマシンを利用して伝えてきたので、また、やりたいですね。
自分をゆっくり育てて、人の成長にも携わって、その人と一緒に成長していける喜びをただ感じて、愛でてニヤニヤしていきます。
今後、noteでは月1ペースで、自分の成長過程を投稿しようと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!