見出し画像

国際結婚して初めて聞き取った中国語

 夫と結婚して初めて聞き取れた中国語は「不要」でした。

 初めて夫の家に挨拶に行った帰り際、夫のお母さんが自分の庭の畑で作った野菜をたくさん持たせてくれました。夫のお母さんは、農家の出身なので、野菜作りがとても上手です。一つ一つがとても大きい野菜を、発泡スチロール箱に入りきらないくらい渡そうとしてきました。

 車で来ているからとはいえ、さすがに夫も
「不要!(いらない)」
 を連発しました。しかし、お母さんはめげずに渡してきます。そのやりとりが何回もあったので、久しく中国語に触れていなかった私でも理解できました。

 そういえば、中国へ留学していたとき、押し売りをしてきたお店の女の売り子さんに、「不要」と言いたかったのを、誤って「没有」と言ってしまったことがあります。ものすごく一生懸命連呼して逃げ回っていたので、この記憶はかなり強く残っています。最後は売り子さんにからかい半分に「没有、没有!」と真似されました。恥ずかしかった…。

 あの売り子さん、今どうしているでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!