![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119700322/rectangle_large_type_2_6a7f78a418df36cf59b51b58ef199b19.jpeg?width=1200)
今は秋だけど、寄せ植えを『雪との戯れ』と名付けよう
昨日、水辺植物が植わっている水槽をリセットしまして、その理由がこの水槽の上に、めちゃくちゃ重い素焼きプランターを乗せたいから。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066823778-7W2EE0YEhs.jpg?width=1200)
毎年、春頃に芽吹き出して夏には賑やかになる
素焼きプランター自体が重いので、土を入れればそう簡単に移動はできない。夏越しさせる時にどうすれば?と考えまして、ダイソーに売っているプランターを入れてみたら、なんとすっぽりジャストサイズで素焼きプランターに入る。プラのプランターなら移動が楽。
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
では早速植え付けを始めよう。
主役と脇役たち。
どれが主役か脇役かわかんないけど、カルーナとビオラと白妙菊。ビオラは後々のことを考えて、プランターにinしたスリット鉢に入ってもらう。うまくすればビオラも夏越しできるかもだけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805556-bsmxlczGkn.jpg?width=1200)
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
まずはビオラさん。
白い花びらが清純そうで可愛らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805594-l3OVnVZxDO.jpg?width=1200)
ビオラの根鉢は、肩部分を落として、根鉢の下部を十字にカット。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805504-fd45YIxcNP.jpg?width=1200)
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
シロタエギクさん。
9cmポットに4本植わっているもの。
ホームセンターのガーデニングコーナーで苗を傷めないように気をつけつつ物色していた私。
あまり大きくは育って欲しくない気もする。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805635-WoNPY4apia.jpg?width=1200)
4本を個々に分けまして〜
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805563-XbT7BYhKu6.jpg?width=1200)
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
この子たちが主役?
白いカルーナたち。
ポットから出したら細い根がびっしり。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805497-fxcTQUy9nC.jpg?width=1200)
株元には苔も生えているので、肩部分をカットしつつ株元を掃除。根鉢周囲や底部も根が詰まっている部分を落としてから植え付け。作業途中の写真は撮り忘れた💦
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
あらかじめ引き抜いておいたアジュガを手前に配置したら寄せ植え完成。
雪が降る寒い冬に似合いそうな白で統一。
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805625-H7r0zfkJHt.jpg?width=1200)
プラのプランターを素焼きプランターにinして、たっぷり水やり。ぱっと見はプラのプランターに植わっているようには見えない。いい感じ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1698066805599-2x7bjpfQVD.jpg?width=1200)
こうしておけば夏越しの際の移動が楽になりそう。
素焼きプランターの白っぽいの、前もってクエン酸で落としておけば良かった💦
༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶ ༶
健忘録
用土
・赤玉土(小粒):7
・鹿沼土(小粒):6
・桐生砂(小粒):2
・腐葉土:5
・牛ふん:1
・緩効性肥料:適量より少なめ
![](https://assets.st-note.com/img/1698069239922-98ZUIt1gTi.jpg?width=1200)
カルーナのピンクは、濃い紫色のビオラと。
![](https://assets.st-note.com/img/1698069505714-Rn8eWNCWKN.jpg?width=1200)