
挿し木してみた🌱京ちゅらか(ポーチュラカ) のイエローウェーブと トラディスカンチア

京ちゅらかの挿し木を放置してたら伸びに伸びて、ブサイクちゃんに。汗

根元の太さは鉛筆の太さに匹敵。
けど、日当たりの良いところに置いてるのに、さすがにこの長さだと栄養が行き渡らないのか徒長してる。
この状態をさすがにこれ以上は放置できないので、まずは本数を増やすべく、10cmほどの長さで切って挿し芽に。
全部で7本とれた。

のびのびのだらしない姿から一転。
もう少し涼しくなったら、ポット植えの別の子と一緒に植え替えてあげるね。

徒長し過ぎ…汗
日に当ててやらねば…大汗
ついで、というわけでもないけど、5cmほどだったトラディスカンチアの小さな挿し芽が20cmほどにまで成長してるので(写真を撮り忘れた)、2本の挿し芽をとってみた。

また小さくなった。笑
いい加減、ポットでなく鉢に植え替えてあげないと、栄養がなくて大きくなれないね。
ごめん。

今回は挿し芽を土に挿さず水苔に挿してみた。
室内管理。
8月もあと少しで終わろうとしているけど、まだまだ暑いし、うまく発根するかな?
この酷暑の夏に挿し木しようとすることが間違ってるかもな〜
あはは…汗だく