
お気に入りの植物紹介③
前回に続いて、今日も私のお気に入りの植物たちを
ざっくりと紹介します。
よかったらお付き合いください。

カラテア サンデリアーナ
細い筆ですすーっと描いたようなピンクのラインが可愛いこのカラテアは園芸店で見つけました。
葉の裏側が紫っぽい色合いなのも、シックでお気に入り。
水切れすると、写真のように葉っぱが内側にくるっとなってきてわかりやすい。

カラテアのなかま
昨年ダイソーで500円で購入しました。
500円でもお得だと思います。
詳しい種類はわからないけど、たぶんカラテア。
葉っぱの模様がエキゾチックな感じ。
カラテアって種類が豊富で魅力的です。
ただ育てるのはやや難しいイメージ。
買ったときはつやつやで、もっと状態よかったのですが、少し葉先が枯れてきてしまいました。
ちょっと湿度が足りていなかったのかも。

ゴムの木のなかま
ダイソーで300円で見つけました。
ティネケっぽいけど、ちょっと違うような。
ゴムの木であることは間違いない。笑
なんといっても魅力的なのは、このカラー。
深いグリーンに、鮮やかなレッドに、柔らかなイエロー。葉によって色味が違いますね。
この頃カラフルな葉っぱに惹かれるので、育ててみたくなりました。
成長が楽しみ。

ステレオスペルマム
葉っぱがうすく、ナチュラルな雰囲気のグリーン。
ダイソーで100円でした。
なんだかダイソーの商品ばかりですね。
百均には子どもの図工の材料やお菓子を買いに寄ることが多くて、育てたことのない植物が入荷されていると、つい買ってしまいます。
乾燥に弱そうな見ためですが、乾燥しているわが家でも持ち堪えています。
しなっとしてきたときに忘れず水やりすれば、大丈夫なのかも。

サボテン
サボテンを枯らしがちなわが家で、唯一生き残っているサボテン。
購入してから3年くらいは経ったかも。
この間、ほんとに久しぶりに水やりしたら、一部傷んでしまいました。
なんとか持ち堪えているようですが、しわしわしてきて、ちょっと様子があやしい気もする。
サボテンって手がかからないようで、育てるのが難しい…。
おわりに
先日、ビオラやヒヤシンスの苗を買ってきました。
冬のガーデニングって寒いから、苗を買わないようにしていましたが、春の花が大好きなので、我慢できなくなりました。
そして、一番寒い時期にせっせとベランダで作業しました。笑
ヒヤシンスはベランダの鉢に植えるか迷ったけど、ちょうどいいベースもあるので、土を落として水耕栽培で育てることに。
何も調べずにセットしたので、少し心配でしたが、この数日のうちに、葉っぱがちょっと伸びています。
室内で育てると、植物の成長がより身近に感じられますね。

ベランダの植物もいつか紹介できたらなと思っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
スキやフォロー、励みになります。