自分の感情に飲まれないようにしたいなー
こんにちは kimamaです
自分のモヤモヤした感情に飲まれないようにしたいなーと思うんですよね
てことで、負の感情が出たときの私なりの対処方法を自己満足で投稿します(∩´∀`)∩
まさに最近あったんですよ、私事なので内容は省きますが、実家とのことでモヤモヤする出来事がありましてね、、
久々にもやっとした!!すごく!!( ゚Д゚)
はい、まず私なり対処法一つ目は
モヤモヤしたときには自分が『もやっとしているなー』って気づくこと、認めること
です
自分の気持ちには正直に受け止めてます
受け止めるだけでは、モヤモヤ・イライラが止まらなくなってしまうので、
二つ目は
モヤモヤしている自分がこの後どうしたいか?と自分に聞きます
※↓↓以下は自分会議中の会話例です↓↓
私①『私や私モヤモヤしているけど、どうする?どうしたい?そのままでいいのかい?』
私②『モヤモヤのままはイヤだな、気分転換したいかも、でも動きたくないな』
私①『じゃあ気分転換しよう、まずどうしようか?窓でも開けて新鮮な空気でも吸うかい?』
私②『そうしよう、新鮮な空気の近くでお茶をしたいかも』
私①・②『よし!それをやってみよう』
てな感じで、モヤモヤしている自分が何をしたいか聞いて、それを実行に移すと自分が求めていることをできるので、私は癒されたり、気分転換になったりしました
その時、私はポットに紅茶を入れて、寒い風を感じながら(笑)暖かく着る毛布を着て、のんびりとお茶としてラジオを聴いたりなんかして、、その時間が癒しの時間になって、モヤモヤしているのが、少し薄れてきたりしました(*'ω'*)
私なりの対処方法でした☆
余談ですが、のんびりと時間を過ごすって大事だなーと思います
仕事に追われていた時は忘れがちだった自分の気持ちや自分を労わること、、
仕事から離れてみると、大切なことって結構シンプルで、仕事よりも大切なことってあるんだよなと、、当たり前のことに気づいたり、
自分にとって大事なことって仕事以外からも見つけれるじゃないか、、と気づいたり、
これから私がどうしたいかこれからはしっかりと向き合って過ごしていきたいなーと思ったりします
話がそれたりしましたが、今回は【自分の感情に飲まれないようにしたいなー】でした
読んでいただきありがとうございます
では、また🤗