
2024年の振り返りと2025年に向けて
年末なので。
2024年はかなり変化が大きくイベントもあり、「社会人生活第2章に突入した」という感じがあった。
今年の一文字は「転」です。
転居、転職、あとメンタルブレイク(つまづき、転倒)
①転居、同棲
2月末に引っ越しして、同棲を開始した。
同棲を始めるとQOLが爆上がりするというか、「俺は今まで何を苦労していたんだ…」という気づきがあった。他人の目があるのはありがたい。
掃除や洗濯、洗い物など、丁寧にやろうという気持ちになる。
責任感というと大げさだが、「自分が良ければそれで良い」という獣の思考から脱せたのは大きな成長だ。
とはいえ、4年ぐらいの下積みとして、一人暮らしは必要だったと感じている。
家賃は倍近くなって厳しいが、便利さのためなら金も払える。
②コロナ罹患、メンタルブレイク
4月に新型コロナ罹患(2回目)し、ちょうどそのタイミングで仕事でも大爆発し、かなりメンタルがやられた。ここまで沈んだ状態は人生で初めてだった。
隔離状態で在宅勤務するしかなく、気分転換の道もなかったのが厳しかった。
振り返って、「ギリギリ病院に行かなかっただけ」で、なんらかの診断をされて然るべき状態だったと思う。
幸い、彼女を筆頭に同僚にもかなり支えてもらい、1ヶ月ほどで不調の底を脱することができた。
その間、悪いことばかりではなく、時間に余裕ができた中で自分の将来像を再度考えるきっかけになったのも、結果的には良かったのかもしれない。
③転職
前述のメンタルブレイクを機に、5月ぐらいに転職を決意した。
そこから何だかんだと先延ばしにしていたが、11月に転職先が決まり、1月から新しい会社で働く。
環境が大きく変わることに耐性がないので、最初は体調も崩すだろう。最初の3ヶ月ぐらいが勝負かなぁと思っている。
前職で培った気合いと根性だけは持ち込めるので、なんとか食らいついていきたい。
④投資
余剰資産の入金をかなりみっちりやった。銀行口座には生活費3ヶ月分弱しか置かず、基本的には運用に回している。
市況も良かったので、評価損益では+14.53%とかなり良かった。


日本株・外国株ともコアに固い銘柄を置きつつ、一部でリスクを取ってハイリターンを狙っている。
インデックス全振りならもっと着実にリターンを得られると思うのだが、そこは趣味の範囲でもあり、今後もこんな感じでのやりくりは続けていこうと考えている。
あまり理屈ではなく、自分が正しいと思った道にベットするように継続していくつもり。
2025年
2025年は、一層アウトプットしていくつもりだ。
2024年は、インプットはあったがアウトプットに消化(昇華)できなかった自覚がある。
量も質も増やしていくと、何か生まれるものがあると信じている。
まずは、眠っている下書きを完成させるところから…
2024年、私の記事を読んでくださった皆様、ありがとうございます。
いいねが、フォローが、とても支えになっております。
2025年も、どうぞよろしくお願いします。