見出し画像

すっからかんの家にあるもの


やほ
うにま子です

結婚して引っ越し
大量のぬいぐるみだけ確保して
家具は全部捨てちゃいました!

引越し作業中 梱包まちのぬいぐるみたち


寝る布団もないので
とりあえず服を枕にして床にねる
そして1時間おきぐらいに目が覚める

さすがにやばいので
ジモティーで布団を譲ってくれる人を探し
(まだWiFiも来てないので激重回線の中探し)

優しい方が家の前まで運んでくれた!(т-т)
敷布団 掛け布団 シーツ2枚 長座布団 枕2つ
どれもそこそこ年代物

とりあえず寝転がってみる
2人寝転がってもへたるどころか、私たちをしっかり支えてくれる
しっかりあったかいのに蒸れないし

この家に引っ越してから古い物への信頼がでてきた
家も布団も 当時間に合わせで作ったものじゃないだろうから
ちゃんとした住みやすさ 長く使えることを考えてあるなって思う

古いものは今日まで生きてきた理由があるね

この家、【名残】がいっぱいある

トイレや玄関に付けられた手すり
体を支えるように付けられているので
きっと前に住んでいたおばあちゃんかおじいちゃんが よっこいしょ って手すりを握ってたのかな

玄関の匂い
誰がどう嗅いでもおばあちゃんちの匂い
全然不快じゃない むしろおばあちゃんちに泊めて貰ってる感


もみじと謎の木ふたつ
これはWiFiが来たらちゃんと画像検索しようかな
芝生もそうだけど ちゃんと歩く小道があってかわいい

お風呂場
浴槽に謎の蛇口があるんです…
給湯パネルでお湯を汲むでしょ、このシャワーと水道はここから出るでしょ、
え、じゃあこの蛇口は……?
しかもお湯出ない
という事で業者さんに聞いてみました
「ああー、これは 今は給湯パネルで自動でお湯溜めれますけど 昔は自分で温度調節しなきゃいけなかったので、この蛇口はお湯を薄めるための水しか出ない蛇口です なのでお湯は出なくて正解ですよ まあ今は使いませんね」

ほお……

使わないけど動く蛇口というものに初めて出会い困惑

とりあえず愛でておく
かわいいね 必要とされなくなっても生きているね

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集