
香港trip 2024 早茶編
こんにちは、Mochiです!
かなりお久しぶりになってしまいましたが、今回も前回に引き続き、香港レポートを続けます!
香港に来て欠かせないものと聞かれたら、
「早茶」をオススメしたいです!
朝に飲茶(ヤムチャ)をする広東省や香港で親しまれる文化です。ということで、私も早茶を楽しんできました!
このレストランはビルの中にあります!

若者のお客さんは私達だけで、おじいちゃん、おばあちゃんがふらりと来て、点心やお粥を食べながら
おしゃべりを楽しむ場のようでした!

席に着くとまず聞かれるのが「お茶」でした!
私達はプーアールと鉄観音に決定!
そして、自分達でお皿を熱湯で煮沸します!

そして、お待ちかねの点心がワゴンで運ばれてきます!

私達が食べた点心を紹介します!
写真右下から反時計回りに、流沙包、鮮蝦菜苗餃、鮮蝦腐皮巻です!
流沙包は卵黄の塩漬けとカスタードの甘塩っぱいカスタードまんです。
鮮蝦菜苗餃は透明のモチモチの皮に野菜とエビが入っています。
鮮蝦腐皮巻はプリプリのえび餡を湯葉で包んで揚げたものでこれも絶品!

いただきます!
まだまだ食べます!
次に運ばれてきたのは、嗎拉糕(マーラーカオ)です。
こちらがフッカフカで熱々で絶品でした!間には卵黄の塩漬けのカスタードが入っており、良い仕事してました!

そして、右上から腸粉、年糕です!
腸粉はシンプルだけれど、プルモチで美味しいです。
写真左下の年糕はサトウキビの砂糖と餅粉で作られた主に広東エリアで春節の時期に食べられるお餅です!焼いてあって香ばしくて美味しいです!

2人で行くなら、まずは3皿ほど頼んであとで追加するのがオススメです!
あとは、人数が多い方がより楽しめると思います!
値段は大体一品19$~29$(360円~550円)です!
朝ヤムチャを楽しむ場であり、お年寄りのコミュニティの場でもある早茶のレストランはいかがでしたでしょうか?お茶を飲みながら点心を楽しむ優雅な朝ご飯、オススメです!
香港に行った際にはぜひ訪れてみてくださいね!
それでは、また次のレポートでお会いしましょう!
今回もありがとうございました!